藤原有成
母は藤原資宗の娘。大上野氏の祖
藤原 有成(ふじわら の ありなり、生没年不詳)は、平安時代後期の貴族。藤原北家真夏流、式部大輔・藤原敦宗の子。官位は従四位下・日向守。
経歴
編集堀河朝で文章生となり、蔵人所雑色を経て、春宮・宗仁親王の春宮蔵人を務めた。
嘉承2年(1107年)宗仁親王が践祚(鳥羽天皇)すると、有成は六位蔵人となり引き続き身近に仕え、嘉承3年(1108年)式部少丞を兼ねる。天仁2年(1109年)巡爵により従五位下に叙せられるが、父祖のように文官には就かず、天永2年(1111年)和泉守に任官して受領となった。
保安2年(1121年)皇后宮大進に任ぜられると、その後20年ほどに亘って皇后・令子内親王に仕える。鳥羽院政期後期の仁平元年(1151年)日向守として約40年ぶりに受領に遷る。久寿2年(1155年)日向守に重任されるが、後白河院政期初頭の保元3年(1158年)日向守を辞している。
人物
編集日記に『有成記』がある。元永2年(1119年)顕仁親王(のち崇徳天皇)の出生に際して、有成は鳴弦の役を奉仕したことから、『有成記』の逸文が『御産部類記』に残っている[1]。
官歴
編集- 康和5年(1104年) 正月17日:見蔵人所雑色[2]。12月10日:春宮蔵人(春宮・宗仁親王)[3]
- 長治2年(1105年) 日付不詳:越前大掾、見文章生正六位上[4]
- 嘉承2年(1107年) 7月19日:六位蔵人、元春宮蔵人[5]
- 嘉承3年(1108年) 8月29日:兼式部少丞(父敦宗辞式部権大輔申任)[3]
- 天仁2年(1109年) 正月6日:従五位下?[6]
- 天永2年(1111年) 正月23日:和泉守[3]
- 保安2年(1121年) 12月13日:見皇后宮大進(皇后・令子内親王)[7]
- 天養元年(1144年) 正月24日:美作守[8](受領挙?)[6]
- 久安2年(1146年) 3月19日:前大宮大進[9]
- 仁平元年(1151年) 2月2日:日向守、見従四位下[10]
- 久寿2年(1155年) 12月29日:日向守(重任)[11]
- 保元3年(1158年) 8月10日:辞日向守[12]
系譜
編集『尊卑分脈』による。
- 父:藤原敦宗
- 母:藤原資宗の娘
- 妻:源俊信の娘
- 男子:藤原隆業
- 男子:藤原政業
- 男子:藤原範業
- 生母不詳の子女
- 男子:藤原資家
- 男子:清豪
- 男子:静然
- 男子:寛然
- 養子女
- 男子:藤原定資