藤原多比能
藤原不比等の四女。橘諸兄の正室。
藤原 多比能(ふじわら の たびの、生没年不詳)は、藤原不比等の娘で、母は県犬養橘三千代。橘諸兄の正室、橘奈良麻呂の母。聖武天皇の皇后である光明皇后は同母姉にあたり、夫である諸兄は異父兄にあたる。藤原武智麻呂、藤原房前、藤原宇合、藤原麻呂、藤原宮子らの異母妹である。『続日本紀』に出てくる女官「藤原吉日」は多比能と同一人物とする説が定説となっている(角田文衛説)[1]。
諸兄の母は三千代であるため、諸兄との結婚は同母兄妹の近親婚となり、三千代の子とする説は疑問が残る。
略歴
編集藤原多比能としては『続日本紀』にその名は全く現れず、経歴は不明であり、『尊卑分脈』・『公卿補任』によると、従三位であったことが分かっているだけである。
藤原吉日としての経歴をあげると、天平9年(737年)2月、無位より従五位下に叙せられ、同11年(739年)正月、従四位下に昇叙され、天平21年(749年)4月、大仏建立に功があって、従四位上から従三位に叙せられている。また、正倉院中倉献物牌にその名前が見える[2][3][4]。
官歴
編集『続日本紀』による
脚注
編集参考文献
編集- 『続日本紀』2新日本古典文学大系13 岩波書店、1990年
- 『続日本紀』3新日本古典文学大系14 岩波書店、1992年
- 宇治谷孟『続日本紀 (上)・(中)』講談社学術文庫、1992年
- 『日本古代氏族人名辞典』p534、坂本太郎・平野邦雄監修、吉川弘文館、1990年
- 『日本古代人名辞典』6 - p1507、竹内理三・山田英雄・平野邦雄編、吉川弘文館、1963年