薗田宗恵
薗田 宗恵(そのだ しゅうえ、1863年9月9日〈文久3年7月27日〉 - 1922年〈大正11年〉1月3日)は、浄土真宗本願寺派の僧侶。
和泉国出身。旧姓は浅井。号は確堂。帝国大学文科大学卒。和歌山妙慶寺薗田香潤の養子。本山の文学寮の教授となり、のち寮長。明治32年(1899年)本山の命で最初の北米開教師としてサンフランシスコで布教。帰国後、明治38年(1905年)仏教大学(現・龍谷大学)学長、1912年勧学、1915年再び学長に任ぜられる。長男は独文学者の薗田香勲。
著書
編集- 聖徳太子(仏教学会 1895年3月)
- 第四世伊藤長次郎伝(松田善造 1898年3月)
- 仏教通観 附・通俗仏教修養談(興教書院 1910年3月)
- 仏教と歴史(六条学報社(仏教大学叢書) 1919年7月)
- 米国開教日誌(薗田香勲編 法蔵館 1975年1月)
翻訳
編集- スブハドラ著仏教要論(海外宣教会 1891年3月)
参考
編集- 『新潮日本人名辞典』