茅野市尖石縄文考古館

長野県茅野市にある博物館

茅野市尖石縄文考古館(ちのしとがりいしじょうもんこうこかん)は長野県茅野市にある考古博物館である。尖石・与助尾根遺跡及びその周辺遺跡の出土品を収蔵、展示している。

茅野市尖石縄文考古館
地図
施設情報
前身 茅野市尖石考古館
事業主体 茅野市
延床面積 930 m2
開館 1955年11月3日
所在地 391-0213
長野県茅野市豊平4734-132
位置 北緯36度0分48.84秒 東経138度14分2.27秒 / 北緯36.0135667度 東経138.2339639度 / 36.0135667; 138.2339639座標: 北緯36度0分48.84秒 東経138度14分2.27秒 / 北緯36.0135667度 東経138.2339639度 / 36.0135667; 138.2339639
外部リンク www.city.chino.lg.jp/site/togariishi/ ウィキデータを編集
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

概要

編集

1955年11月3日茅野市尖石考古館として開館[1]。初代館長は宮坂英弌。収蔵品の増加により、1979年に現在地に移転[2]2000年7月20日には「茅野市尖石縄文考古館」としてリニューアル・オープンした[3]

蓼科山麓周辺の先土器時代の遺跡出土品、八ヶ岳西麓の縄文時代の遺跡出土品を中心に、市内各地の遺跡から出土した土師器、須恵器、古墳の副葬品、石器、土製品などを中心に考古学資料約3000点を収蔵している。

また、考古館周辺で、毎年「八ヶ岳縄文の里マラソン大会」や、「茅野市5000年尖石縄文まつり」が行われていた。

主な所蔵品

編集
  • 土偶国宝、通称縄文のビーナス) 棚畑遺跡、1986年9月8日出土(発掘責任者は尖石縄文考古館元館長、鵜飼幸雄)
  • 土偶(国宝、通称「仮面の女神英語版」) 中ツ原遺跡、2000年8月23日出土(発掘責任者は尖石縄文考古館現館長、守矢昌文)

その他、蛇体把手付深鉢、蛇殻状突起付深鉢、有孔鍔付土器などが著名である。

利用案内

編集
  • 開館時間:午前9時から午後5時
  • 定休日:月曜(祝日の場合翌日)、祝日の翌日(土・日・祝の場合開館)、12月29日 - 1月3日、臨時休館あり

アクセス

編集

脚注

編集
  1. ^ 茅野市教育委員会 2016, p. 60.
  2. ^ 長野県教育委員会 1989, p. 67.
  3. ^ 茅野市教育委員会 2016, p. 93.

参考文献

編集
  • 長野県教育委員会 編『長野県の博物館』長野県教育委員会、1989年3月。全国書誌番号:90000086 
  • 茅野市教育委員会 編『特別史跡「尖石石器時代遺跡」の保存管理計画』茅野市教育委員会、2016年3月。 NCID BB23487255 
  • 長野県博物館協議会 編『長野県ミュージアムガイド』長野県の博物館・美術館の情報発信事業実行委員会、2017年3月。全国書誌番号:22896243 

関連項目

編集

外部リンク

編集