芦塚亀三郎

日本の政治家

芦塚 亀三郎蘆塚 龜三郎[1][2]、あしづか かめさぶろう、1861年2月文久元年1月[3] - 没年不明)は、日本政治家。長崎県北高来郡諫早村長[1][3][4]・同県同郡本野村[5]・同県同郡真津山村[6]。長崎県北高来郡生糸販売組合監事[7]

人物

編集

諫早藩士・芦塚貞右衛門の次男[3][4]。幼時に鴻儒・谷口藍田の門に入り、後に福岡の藤雲館、東京和仏法律学校に学ぶが、病気のため1887年に学窓を去る[3][4]1890年九州鉄道に就職する[3][4]1903年、選ばれて本野村村長に就職し、1907年、満期退職する[3]

1908年、真津山村長に推され1年半在職する[3][4]。この間納税の奨励、真崎校の改築、喜々津村と数十年繁争する漁業権問題を調停解決する[3][4]1909年、諫早村長に推され、貯金組合、納税組合の設立、道路の改修、青年会の組織、蚕業の奨励、欠席児童督励等に尽瘁する[3][4]

日露事件の功により勲七等に叙し、一時賜金を得る[3]1917年、長崎県農会議員に選挙される[4]1921年、小学校の設備就学出席の事務並びに社会教育等に尽瘁する[4]愛国生命保険代理店である[2]。住所は長崎県北高来郡諫早村原口名[7](のち北高来郡諫早町、現・諫早市)。

脚注

編集
  1. ^ a b 『大日本紳士名鑑』長崎県北高来郡10頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年8月26日閲覧。
  2. ^ a b 『九州紳士録 再版』長崎県112頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j 『長崎県大観 大典記念』571頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年8月26日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i 『大日本人物名鑑 巻4の2』207 - 208頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年8月27日閲覧。
  5. ^ 『職員録 明治40年 乙』長崎県108頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年8月26日閲覧。
  6. ^ 『職員録 明治41年 乙』長崎県122頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年8月26日閲覧。
  7. ^ a b 『官報 1911年06月27日』官報 第8403号 558頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年8月26日閲覧。

参考文献

編集
  • 『職員録 明治40年 乙』印刷局、1907年。
  • 『職員録 明治41年 乙』印刷局、1908年。
  • 大蔵省印刷局編『官報 1911年06月27日』日本マイクロ写真、1911年。
  • 中川観秀『長崎県大観 大典記念』長崎新聞社、1915年。
  • 上野雅生編『九州紳士録 再版』九州集報社、1916年。
  • 竹内伊四郎編『大日本紳士名鑑』明治出版社、1916年。
  • ルーブル社出版部編『大日本人物名鑑 巻4の2』ルーブル社出版部、1921 - 1922年。