臨高県
臨高県(りんこう-けん)は中華人民共和国海南省に位置する省直轄県。
中華人民共和国 海南省 臨高県 | |
---|---|
臨高角解放公園 | |
旧称:富羅・臨機 | |
臨高県の位置 | |
簡体字 | 临高 |
繁体字 | 臨高 |
拼音 | Lín'gāo |
カタカナ転写 | リンガオ |
国家 | 中華人民共和国 |
省 | 海南 |
行政級別 | 県 |
面積 | |
総面積 | 1,317 km² |
人口 | |
総人口(2008) | 42.76 万人 |
経済 | |
電話番号 | 0898 |
郵便番号 | 571800 |
ナンバープレート | 瓊C |
行政区画代碼 | 469028 |
公式ウェブサイト: http://www.lingao.gov.cn/ |
地理
編集臨高県は海南島北西部に位置し、東は澄邁県と、西南は儋州市と接し、北は瓊州海峡に面している。
临高縣(1991−2020)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
平均最高気温 °C (°F) | 22 (72) |
23.6 (74.5) |
27 (81) |
30.5 (86.9) |
33 (91) |
34 (93) |
33.7 (92.7) |
32.7 (90.9) |
31.4 (88.5) |
29.2 (84.6) |
26.4 (79.5) |
22.8 (73) |
28.86 (83.97) |
日平均気温 °C (°F) | 17.8 (64) |
19 (66) |
21.9 (71.4) |
25.3 (77.5) |
27.8 (82) |
28.8 (83.8) |
28.7 (83.7) |
28.2 (82.8) |
27.1 (80.8) |
25.2 (77.4) |
22.5 (72.5) |
19 (66) |
24.27 (75.66) |
平均最低気温 °C (°F) | 15.1 (59.2) |
16.3 (61.3) |
18.9 (66) |
22.2 (72) |
24.4 (75.9) |
25.4 (77.7) |
25.4 (77.7) |
25.2 (77.4) |
24.4 (75.9) |
22.4 (72.3) |
19.7 (67.5) |
16.4 (61.5) |
21.32 (70.37) |
降水量 mm (inch) | 17.9 (0.705) |
20.3 (0.799) |
39.2 (1.543) |
49.9 (1.965) |
122.5 (4.823) |
180.6 (7.11) |
226.8 (8.929) |
326.2 (12.843) |
268.2 (10.559) |
219.9 (8.657) |
60.3 (2.374) |
30.9 (1.217) |
1,562.7 (61.524) |
% 湿度 | 86 | 87 | 85 | 83 | 81 | 81 | 81 | 84 | 86 | 84 | 83 | 83 | 83.7 |
出典:China Meteorological Administration[1] |
歴史
編集臨高県は秦代は象郡の一部とされていた。実際に中原の支配を受けるようになったのは前漢の時代であり、紀元前110年、この地に珠厓・儋耳両郡が設置されたことに始まる。
県制は607年(大業3年)、隋の煬帝により設置された毗善県が所見である。622年(武徳5年)に富羅県に改称された後、同年臨機県に設置された。713年(開元元年)、臨機県は臨高県と改称され現在の地名が登場している。
1958年11月30日、澄邁県と合併し金江県(翌年澄邁県と改称)とされたが、1961年5月に再度独立した県となり現在に至っている。
行政区画
編集下部に10鎮を管轄する
- 臨城鎮、波蓮鎮、東英鎮、博厚鎮、皇桐鎮、多文鎮、和舎鎮、南宝鎮、新盈鎮、調楼鎮
交通
編集鉄道
編集道路
編集- 高速道路
- 国道
脚注
編集- ^ “zh:CMA台站气候标准值(1991-2020)”. 2023年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月14日閲覧。