職業革命家
職業革命家(しょくぎょうかくめいか、英語: professional revolutionaries、ドイツ語: berufsrevolutionär)とは、革命家を正式な職業とする者。ウラジーミル・レーニンは著作「なにをなすべきか?」で、革命を目指す党は少数精鋭の前衛党であるべきで、その党は職業革命家により構成されるべきとした[1]。この党組織論はマルクス・レーニン主義の共産党の組織論の1つとなった。
概要
編集→「マルクス・レーニン主義 § 前衛党論」も参照
ロシア革命において、メンシェビキはドイツ社会民主党を模範として「大衆に開かれた党」を主張したが、ウラジーミル・レーニン率いるボリシェビキは「大衆に開かれた党は、官憲に開かれた党である」として「職業革命家」による少数精鋭の前衛党を主張した[2]。ドイツには、結社の自由や言論の自由があったのに対して、ロシアにはなかった事が理由とされた。
「職業革命家」により構成される党では、党員または幹部は党に専従し党より給与を受け取るが、一般の労働者は党員にはなれず党からの指導を受ける立場となる。メンシェビキの他、カール・カウツキーやローザ・ルクセンブルクなどは、マルクス主義者の立場からこのレーニン主義を批判した。
十月革命の成功によるソビエト連邦の成立と、後のヨシフ・スターリンによる「マルクス・レーニン主義」の定式化により、この「職業革命家」による党組織の理論はマルクス・レーニン主義の党原則の1つとなり、コミンテルンの系譜に属する各国の共産党などで採用された。反レーニン主義の立場からは、この原則は権威主義や大衆抑圧となったと批判している[3]。
用例
編集関連書籍
編集- レーニン『何をなすべきか?』
- 「職業革命家:日共幹部160 名の履歴書」(水島毅、全貌社、1970)