織田 信次(おだ のぶつぐ)は、江戸時代前期の人物。弟に織田貞置。
時代 | 江戸時代前期 |
---|---|
生誕 | 慶長18年(1613年) |
死没 | 元禄4年9月11日(1691年10月31日) |
改名 | 藤四郎(幼名)→信次 |
別名 | 号:新斎 |
氏族 | 織田氏 |
父母 | 父:織田信貞、母:不詳 |
兄弟 | 信次、貞置、女(織田重治室、後に離縁し、壬生忠利室)、女(笹治大膳室) |
子 | 織田貞幹、娘(梵叟の妻)[1]、娘(埴原金左衛門の妻)[2] |
テンプレートを表示 |
織田信貞の長男として誕生した。幼名は藤四郎。病気のため跡は継げなかった[1]。息子の貞幹は弟・貞置の養子となり、尾張藩家老となった[3]。
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |