経王寺 (豊岡市)
豊岡市にある寺院
経王寺(きょうおうじ)は兵庫県豊岡市出石にある日蓮宗の仏教寺院。山号は一乗山。 出石藩藩主歴代の菩提寺の一つ。旧本山は、大本山妙顕寺(四条門流)。奠師法縁。
経王寺 | |
---|---|
山門 | |
所在地 | 兵庫県豊岡市出石町下谷6 |
位置 | 北緯35度27分36.1秒 東経134度52分44.8秒 / 北緯35.460028度 東経134.879111度座標: 北緯35度27分36.1秒 東経134度52分44.8秒 / 北緯35.460028度 東経134.879111度 |
山号 | 一乗山 |
宗派 | 日蓮宗 |
創建年 | 永禄年間(1558年 - 1569年) |
文化財 | 鐘楼・庭園・宗祖日蓮大菩薩三百遠忌勧進状(市文化財) |
法人番号 | 5140005012575 |
概要
編集創建は室町時代永禄年間、山号を会稽山、寺号を薬王寺という真言宗の寺院として創建された。江戸時代初期に布教のため当地を訪れた北条氏政血縁者である法音院日道により日蓮宗に改宗され、このとき現在の山号と寺号に改められた。出石藩における寺格は高く、藩主松平家と仙石家は当寺を菩提寺の一つと定めていた。境内には出石藩4代藩主仙石久行のほか、勤皇の志士多田弥太郎の墓がある。
塞の役割
編集出石城の東北麓、京街道の丹波側の街道口に位置する。石垣の構えで山門横には挟間を有する高櫓形式の鐘楼が設けられており、これらの構造から戦時の塞の役割を担っていたと考えられている。現在の伽藍は江戸時代天保年間に全山焼失し、直ぐ再建されて以降のものである。
文化財
編集交通アクセス
編集周辺
編集- 兵庫県立出石高等学校(向かい)
- 石部神社
- 出石伝統的建造物群保存地区
脚注
編集- ^ a b c “豊岡市指定文化財一覧”. 豊岡市. 2024年10月23日閲覧。
参考文献
編集- 豊岡市指定文化財一覧 - ウェイバックマシン(2017年12月1日アーカイブ分)
外部リンク
編集- 公式ホームページ(2015年8月13日閲覧)
- 兵庫県内の城跡 出石城(豊岡市) - ひょうご歴史ステーション(2015年8月13日閲覧)
- NHK神戸放送局 | 番組情報 詳細 | 新兵庫史を歩く | 風情ただよう城下町~豊岡市出石町~ - ウェイバックマシン(2015年3月26日アーカイブ分)(2015年8月13日閲覧)