米山村 (宮城県)
日本の宮城県登米郡にあった村
米山村(よねやまむら)は宮城県登米郡にあった村。現在の登米市南西端にあたる。なお、2005年まで存在した米山町は1957年に新設合併によって発足したもので、本村とは別の自治体である。旧村域は米山町の一部となった。
よねやまむら 米山村 | |
---|---|
廃止日 | 1957年12月25日 |
廃止理由 |
新設合併 米山村、吉田村 → 米山町 |
現在の自治体 | 登米市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 宮城県 |
郡 | 登米郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
9,709人 (国勢調査、1955年) |
隣接自治体 |
登米郡豊里町、吉田村、南方村 遠田郡涌谷町、田尻町 |
米山村役場 | |
所在地 | 宮城県登米郡米山村 |
座標 | 北緯38度37分45秒 東経141度11分21秒 / 北緯38.62911度 東経141.18906度座標: 北緯38度37分45秒 東経141度11分21秒 / 北緯38.62911度 東経141.18906度 |
ウィキプロジェクト |
地理
編集- 河川:旧迫川
歴史
編集→詳細は「米山町」を参照
- 1878年(明治11年) - 同年の郡区町村編制法の施行にともない、前身の遠田郡西野村、中津山村の所属郡が登米郡に変更。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により西野村、中津山村が合併して発足。
- 1957年(昭和32年)12月25日 - 吉田村と合併して米山町が発足。同日米山村廃止。
以下、参考
編集行政
編集- 歴代村長
代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野寺儀右ェ門 | 1889年(明治22年)4月23日 | 1893年(明治26年)4月22日 | |
2 - 3 | 菅浪至善 | 1893年(明治26年)4月25日 | 1897年(明治30年)10月17日 | |
4 | 小野寺儀右ェ門 | 1897年(明治30年)11月26日 | 1901年(明治34年)6月15日 | 再任 |
5 | 千葉喜蔵 | 1901年(明治34年)6月27日 | 1905年(明治38年)6月26日 | |
6 | 千葉弘渡 | 1905年(明治38年)7月13日 | 1907年(明治40年)2月7日 | |
7 - 8 | 千葉喜蔵 | 1907年(明治40年)4月6日 | 1915年(大正4年)4月9日 | 再任 |
9 | 千葉忠右ェ門 | 1915年(大正4年)4月28日 | 1917年(大正6年)10月15日 | |
10 | 今川彦太郎 | 1917年(大正6年)12月4日 | 1921年(大正10年)3月11日 | |
11 - 12 | 渡辺惣太郎 | 1921年(大正10年)4月1日 | 1927年(昭和2年)7月28日 | |
13 | 菅間弥右ェ門 | 1927年(昭和2年)8月5日 | 1929年(昭和4年)10月8日 | |
14 | 千葉喜蔵 | 1929年(昭和4年)10月23日 | 1930年(昭和5年)4月21日 | 三任 |
15 | 村田貞治 | 1930年(昭和5年)5月24日 | 1932年(昭和7年)7月3日 | |
16 - 18 | 長谷市太郎 | 1932年(昭和7年)9月7日 | 1944年(昭和19年)1月20日 | |
19 | 千葉吉太夫 | 1944年(昭和19年)2月24日 | 1944年(昭和19年)6月15日 | |
20 | 菅間良 | 1944年(昭和19年)6月12日 | 1946年(昭和21年)5月31日 | |
21 - 22 | 千葉伝治郎 | 1946年(昭和21年)6月10日 | 1949年(昭和24年)11月15日 | |
23 - 24 | 佐々木謙作 | 1950年(昭和25年)1月1日 | 1957年(昭和32年)12月24日 |
交通
編集道路
編集- 佐沼街道(現・国道346号)
参考文献
編集- 角川日本地名大辞典 4 宮城県