立木洋
立木 洋(たちき ひろし、1931年3月11日 - 2017年6月20日)は、日本の政治家。元・参議院議員(日本共産党公認、5期)。日本共産党中央委員会副議長、党副委員長などを務めた。
立木 洋 たちき ひろし | |
---|---|
生年月日 | 1931年3月11日 |
出生地 |
朝鮮平安北道新義州市 (現・ 北朝鮮) |
没年月日 | 2017年6月20日(86歳没) |
死没地 | 日本 千葉県 |
出身校 | 東北人民大学 |
所属政党 | 日本共産党 |
称号 |
党50年党員 党名誉役員 |
選挙区 |
(全国区→) 比例区 |
当選回数 | 5回 |
在任期間 | 1974年7月8日 - 2000年12月25日 |
来歴
編集1931年、日本統治下の旧朝鮮新義州に生まれる。3歳の時に満洲国安東省に移り、中国の東北人民大学を卒業する[1]。1952年に入党[2]。1959年に内地に引き揚げ、高知県内の家電販売店でセールスマン、経理部長、常務を務めた[1]。
党内では、1959年から高知地区南部細胞長、同地区委員、同委員長代理、高知県委員を歴任。1964年からは党本部にて勤務し、中央委員会国際部員、国際部長代理を務める。第12回党大会(1973年)から中央委員、第14回党大会(1977年)から幹部会委員、1984年7月から常任幹部会委員を務める。1987年12月に書記局員。第19回党大会(1990年)から中央委員会副議長、第21回党大会(1997年)から幹部会副委員長を務めた[2]。
1974年の参院選に初当選以来、参議院議員を5期連続で務める。議員時代は党国際部長、国際委員会責任者、外交政策委員長、統一戦線部長[注 1]、平和問題対策会議責任者、国会議員団総会長などを歴任[2]。党内ではおもに国際関係の役職を務めた[1]。議員としては、細川、村山両政権下で農産物の輸入自由化問題が浮上した際には、国内農業を保護する立場から反対の論陣を張った[3]。2000年12月に体調不良のため引退を表明[2][注 2]。
第22回党大会(2000年)で党の役職を引退し、名誉役員に推された[2]。2017年6月20日、老衰のため千葉県の病院で死去。86歳没[2]。
国政選挙歴
編集- 1974年 - 第10回参議院議員通常選挙(全国区)642,235票 初当選[4]
- 1980年 - 第12回参議院議員通常選挙(全国区)674,958票 2期目の当選[5]
- 1986年 - 第14回参議院議員通常選挙(比例代表区)3期目の当選[6]
- 1992年 - 第16回参議院議員通常選挙(比例代表区)4期目の当選[7]
- 1998年 - 第18回参議院議員通常選挙(比例代表区)5期目の当選[8]
著書
編集単著
編集- 『中国・ベトナム・カンボジア』日中出版、1980年。ASIN B000J8BITA
- 『国際政治と民族自決権』新日本出版社、1986年。ISBN 4-406-01381-4
- 『世界政治の岐路と平和の選択』新日本出版社、1990年。ISBN 4-406-01906-5
- 『非核の世界か核の独占か - 核不拡散条約体制と核兵器廃絶の課題』新日本出版社、1994年。ISBN 4-406-02315-1
共著
編集脚注
編集注釈
出典
参考文献
編集- 「ホープ群像 立木洋 「国際」で欠かせぬ存在」『毎日新聞』1985年1月21日付
- 「日本共産党元副委員長 立木洋さん死去」『しんぶん赤旗』訃報欄、2017年6月22日付
- 『新訂 現代政治家人名事典:中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
- 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
関連項目
編集議会 | ||
---|---|---|
先代 中尾則幸 |
参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長 | 次代 笠井亮 |