空知神社

北海道美唄市にある神社

空知神社(そらちじんじゃ)は、北海道美唄市のほぼ中心に鎮座する、神社本庁包括下(北海道神社庁空知支部管内)の神社で、旧社格県社

空知神社


拝殿

地図
所在地 北海道美唄市西2条南1-1-1
位置 北緯43度19分58.22秒 東経141度51分25.52秒 / 北緯43.3328389度 東経141.8570889度 / 43.3328389; 141.8570889座標: 北緯43度19分58.22秒 東経141度51分25.52秒 / 北緯43.3328389度 東経141.8570889度 / 43.3328389; 141.8570889
主祭神 天照大神
大穴牟遅神
少彦名神
大山祇神
埴安姫神
宇迦之御魂神
社格県社
創建 明治24年(1891年
本殿の様式 神明造
例祭 9月11日
地図
空知神社の位置(北海道内)
空知神社
空知神社
テンプレートを表示

沿革

編集

1891年明治24年)、この年、屯田兵の砲兵隊が配置され、騎兵・工兵の特科隊移住による開村と同時に神社が創祀された。

1894年(明治27年)10月、屯田騎兵隊160戸と市街地有志が神社を造営。

1901年(明治34年)9月16日、無格社に列格、社名を美唄神社から空知神社に改称。

1903年(明治36年)、新社殿落成、屯田騎兵隊本部に隣接する現在地に移転。

1911年(明治44年)12月28日、村社に列格。

1925年大正14年)2月16日、新社殿落成、郷社に列格。

1933年昭和8年)8月12日、県社に列格。

2009年平成21年)4月、第16代宮司が就任(北海道神社庁参事が兼務)。これをきっかけに諸事情から衰退状況にあった神社を再興、活性化すべく、同年8月に氏子会が新たに結成され、9月11日、途絶えていた神輿渡御が8年ぶりに復活。

2011年(平成23年)8月、第16代宮司は兼務という実状のため、土日のみの常駐だったこともあり、正式に第17代宮司が就任。

祭神

編集

祭事・年間行事

編集

文化財

編集
  • 神輿 - ケヤキ製、浅草で製作、1961年(昭和36年)に奉納
  • 水松 - 推定樹齢900年、美唄市指定

崇敬団体

編集

交通

編集

外部リンク

編集