神津武士
日本の政治家
神津 武士(こうづ ぶし[1]/ たけし[2]、1927年(昭和2年)2月11日[2][3] - )は、日本の政治家。元長野県佐久市長(3期)、元佐久市議会議員(2期)。
神津 武士 こうづ ぶし(たけし) | |
---|---|
生年月日 | 1927年2月11日(98歳) |
出生地 |
長野県北佐久郡岩村田町 (現:佐久市) |
出身校 |
旧制岩村田町立岩村田中学校 (現:長野県岩村田高等学校) |
前職 | 農業 |
現職 | 佐久市体育協会理事 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1977年4月27日 - 1989年4月26日 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1969年4月 - 1977年4月 |
来歴
編集長野県北佐久郡岩村田町(同郡浅間町を経て、現在の佐久市浅間地区)生まれ。1944年(昭和19年)旧制岩村田町立岩村田中学校(現在の長野県岩村田高等学校)卒業[2][3]。同年に県下の小学校助教となり、1946年(昭和21年)退職し、自営農家となる。1955年(昭和30年)小諸北佐久農業改良クラブ会長、1960年(昭和35年)農業改良委員、1969年(昭和44年)佐久市議会議員[3](2期[2])、1972年(昭和47年)長野地方裁判所佐久支部調停委員となる[3]。
1977年(昭和52年)4月、佐久市長選挙に当選し[3]、3期在任した[2]。在任中は佐久市立図書館、佐久市立近代美術館の開館などを手掛けた[3]。その他、佐久市体育協会理事、佐久市土地開発公社理事長などを務めた[3]。
1992年(平成4年)7月の第16回参議院議員通常選挙(長野県選挙区、無所属)[4]、1997年(平成9年)の佐久市長選挙に立候補したが[2]、いずれも落選した[2]。
受賞
編集昭和43年(1968年)農林大臣賞受賞。