神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校

神奈川県横浜市中区にある高等学校

神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校(かながわけんりつ よこはまみどりがおかこうとうがっこう)は、神奈川県横浜市中区本牧緑ケ丘にある公立高等学校。通称は「緑高」(りょっこう)。

神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校
地図北緯35度25分27.00秒 東経139度39分09.10秒 / 北緯35.4241667度 東経139.6525278度 / 35.4241667; 139.6525278座標: 北緯35度25分27.00秒 東経139度39分09.10秒 / 北緯35.4241667度 東経139.6525278度 / 35.4241667; 139.6525278
過去の名称 神奈川県立横浜第三中学校
神奈川県立横浜第三高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 神奈川県の旗 神奈川
設立年月日 1923年
創立記念日 5月17日
共学・別学 共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D114210010080 ウィキデータを編集
高校コード 14105E
所在地 231-0832
外部リンク 横浜緑ケ丘高等学校トップページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集

1923年大正12年)1月に横浜第三中学校として創立。旧学区制度では横浜臨海学区に属した。2013年に創立90周年を迎えた。

横浜市中心部の南側に位置する本牧地区にあり、横浜スタジアム中華街などに近い。校舎から横浜ベイブリッジや、晴れた日には富士山房総半島も望める。

初代校長が掲げた“三徳一誠”(知・仁・勇・誠)の教育理念の下、偏りのないバランスのとれた人間の育成を目指している。校則はほとんどなく、自由でのびのびとした校風であり、生徒手帳はない。

定時制のない高校では珍しく、食堂を有する。旧校舎はいずれも築40年以上が経過し、耐震性に課題があることから本館及び北館については建替えを、西館については耐震補強改修工事を実施した。2014年に竣工した新校舎は南館と称する。

文化祭は「緑高祭(りょっこうさい)」と呼ばれ[1]、かつては文化の日前後に行われていたが、近年は毎年6月末から7月初めに開催される。

後援組織として旧制中学時代から「後援三徳会」が組織されているため、敗戦後にGHQからPTA結成の強い勧告を受けつつも、神奈川県下の公立高等学校の中で本校にのみPTAが設置されず[2]、現在もそれが続いている。後援組織であるため、2000年代前半までは地域の名士が役員に名を連ねていたが[3]、2000年代中ごろ以降は生徒の保護者によって運営されるようになった。

同窓会は「牧陵会」と称する。

沿革

編集
  • 1923年大正12年) - 県令をもって校名を神奈川県立横浜第三中学校とする。(県立の旧制中学として県下では7番目)
  • 1923年 - 開校。県立商工実習学校で授業開始
  • 1924年 - 現在地に移転
  • 1945年昭和20年) - 戦災により校舎が全焼
    • 1945年12月から1952年5月まで校地が米軍に接収され、第108墓地登録小隊に使用される。[4]
  • 1948年 - 神奈川県立横浜第三高等学校(全日制普通科)と改称。校地の接収が一部解除され、復旧校舎が竣工
  • 1950年 - 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校(全日制普通科、男女共学)と改称。小学区制導入
  • 1960年 - 鉄筋コンクリート造りの新校舎(本館・北館)の落成記念式挙行
  • 1962年 - 水泳プール竣工
  • 1963年 - 横浜市内に中学区制施行、横浜南部学区(本校の他、金沢立野)に属す。
  • 1964年 - 図書館棟竣工(現・東館)
  • 1966年 - 食堂竣工
  • 1969年 - 西館竣工
  • 1974年 - 体育館兼講堂竣工
  • 1981年 - 新学区制実施、横浜臨海学区に属す。
  • 2005年平成17年) - 学区制廃止
  • 2009年 - 全教室にエアコン設置、全校生徒のTOEIC受験が始まる。
  • 2010年 - 神奈川県教育委員会から「学力向上進学重点校」に指定
  • 2014年 - 入学者選抜に特色検査を導入。南館竣工。45分・7時間授業に移行
  • 2015年 - 西館耐震改修工事終了。事務室、校長室、職員室等が西館に移転。同時に本館と北館の使用を中止
  • 2017年 - 50分・6時間(週2回は7時間)授業に移行
  • 2019年 - 大学入試改革を受け、TOEIC全校受験がGTEC全校受験に変わる。
  • 2020年 - 本館と北館除去工事完了
  • 2022年 - スーパーサイエンスハイスクールに指定される。[5]
  • 2024年 - 神奈川県教育委員会から学力向上進学重点校に再指定。新体育館竣工予定

アクセス

編集

部活動

編集
  • 運動部
    • アーチェリー、剣道、硬式テニス、サッカー、ソフトテニス、水泳、卓球、ダンス、チアリーディング、ハンドボール、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、野球、ラグビー、陸上競技
  • 文化部
    • 吹奏楽、管弦楽、棋道、クラシックギター、軽音楽、クイズ研究、地学、茶道、美術、数学物理、漫画研究、書道、料理、園芸、文芸部、生徒会総務、合唱同好会、ワールドカフェ同好会、生物化学
  • 地学部は、クジラの化石の研究や太陽のプロミネンス観測で有名であり、小惑星13162番は地学部OBの平沢正規により緑高地学と名づけられている。

著名な出身者

編集

五十音順

政治・行政

編集

経済・経営

編集

学術・研究

編集

文化・芸能

編集

マスメディア

編集

スポーツ

編集

その他

編集
  •  遠山美枝子 - 日本の革命家、共産主義者同盟赤軍派メンバー

脚注

編集
  1. ^ 緑高祭”. 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校. 2021年11月16日閲覧。
  2. ^ これは、校地の接収解除を求める運動に地域の名士が数多く関わっており、そのメンバーが後援三徳会の会員と重なっていたためだと思われる。GHQに対してはPTAと名乗りつつも実際は後援三徳会のままで、保護者以外の会員を加えた旧来からの組織を温存することに成功した。(『横浜三中・三高・緑高六十年史』282~285頁)
  3. ^ 新制高校発足後に於ても、ホテルニューグランド会長、横浜商工会議所会頭を歴任した野村洋三や、貴族院議員、ラジオ関東社長を歴任した磯野庸幸が理事長を務めている。(『横浜三中・三高・緑高六十年史』536頁)
  4. ^ 1948年12月23日には、巣鴨プリズンで処刑された直後のA級戦犯7名の遺体が運び込まれ、火葬されるまで約5時間安置された。 『A級戦犯、太平洋に散骨 米軍将校の報告文書発見』 日本経済新聞
  5. ^ スーパーサイエンスハイスクール(SSH) 令和4年度基礎枠 及び 科学技術人材育成重点枠 内定校”. 文部科学省. 2024年9月24日閲覧。
  6. ^ 令和2年度 文化功労者 文部科学省
  7. ^ プロフィール / 間野義之 ノット・コミュニケーションズ
  8. ^ (日本語) #35【灰色の3年間】友達が1人もいない出身高校にどこまで近づけるか 後編【サスペンダーズ】, https://www.youtube.com/watch?v=E4mawDKcZc8 2021年12月20日閲覧。 
  9. ^ 6月にメジャーデビューしたアコースティックユニット「サンドクロック」の 滝田周さん タウンニュース
  10. ^ 横浜人図鑑 第57回 横浜ヨコハマ 上仲誠彦・新村晋, https://www.youtube.com/watch?v=altsOouLtwo 2022年1月6日閲覧。 
  11. ^ (日本語) #34【灰色の3年間】友達が1人もいない出身高校にどこまで近づけるか 前編【サスペンダーズ】, https://www.youtube.com/watch?v=DxYnEU0EXYg 2021年12月20日閲覧。 
  12. ^ 1972年ミュンヘンオリンピックのバドミントン競技
  13. ^ 長野五輪ニュース 信濃毎日新聞

関連項目

編集

外部リンク

編集

この記事は、プロジェクト:学校/高等学校テンプレートを使用しています。