石橋幸緒
石橋 幸緒(いしばし さちお、1980年11月25日[2] - )は、元・将棋女流棋士[注釈 1]。
石橋幸緒 元女流四段(退会) | |
---|---|
名前 | 石橋幸緒 |
生年月日 | 1980年11月25日(44歳) |
プロ入り年月日 | 1993年10月1日(12歳) |
引退年月日 | 2014年1月31日(33歳) |
出身地 | 東京都小金井市 |
所属 |
日本将棋連盟(関東) →日本女子プロ将棋協会(退会) |
師匠 | 清水市代 |
段位 | 元女流四段(退会) |
戦績 | |
タイトル獲得合計 |
3期 女流王将1期 女流王位2期 |
一般棋戦優勝回数 | 5回 |
通算成績 |
女流通算 359勝199敗[1] (勝率.643)[1] |
2020年6月17日現在 |
日本将棋連盟から女流棋士デビューし、その後LPSA(日本女子プロ将棋協会)設立時に移籍し[3]、LPSA代表理事も務めた(2010年 - 14年)。日本将棋連盟在籍時の女流棋士番号は33、LPSA在籍時のLPSA番号は10。東京都小金井市出身[2]。
女流棋士時代は清水市代女流七段門下であった[4]。将棋界において、女流棋士が棋士・女流棋士の師匠であるのは、清水(師匠)・石橋(弟子)が唯一の事例である(2018年現在)。
人物
生まれつきの腸閉塞で、医者からは「三日もつかどうか」と言われ、四歳までベッドから降りられず、身体的に病弱のため高校まで特別支援学校に通っていた。
養護学校に通っていた9歳のときにたまたま道で見かけた看板が契機になり、後に師匠となる清水市代の父親が当時経営していた将棋教室に通い始めて、頭角を現す[5]。
1993年、当時歴代3位の最年少記録となる12歳10か月で女流棋士となる。
若手の強豪女流棋士として活躍していた時期には、千葉涼子・矢内理絵子と共に、「花の80年生まれ・若手3羽ガラス」と呼ばれた。
1999年、第21期女流王将戦で、師匠の清水市代との五番勝負を3勝2敗で制し初タイトル獲得[6]。弟子が師匠からタイトルを奪ったのは男女合わせて初[6]。また、2連敗3連勝(●●○○○)でのタイトル奪取は女流タイトル戦では初[6]。
「石橋開雲」の名前で書家としても活動し、自筆の書体を用いた将棋駒もある[7]。旧知の仲である渡辺明が竜王のタイトルを初めて獲得し、免状等への署名・揮毫を行うことになった際には、石橋が書道の指導を行った[8]。また一時は麻雀プロとして麻将連合-μ-に所属していた時期もあった[9]。
2007年、日本女子プロ将棋協会(LPSA)設立に伴い、日本将棋連盟を退会して移籍。同年、第18期女流王位を獲得してLPSA初のタイトルホルダーとなる。
2010年、中井広恵の後を継いで、LPSAの2代目の代表理事に就任。
2012年7月に、LPSAが独自の基準により渡部愛を女流棋士3級と認定したことに端を発する、日本将棋連盟・女流棋戦主催社とLPSAとの対立において、石橋は2013年1月に第6期マイナビ女子オープン準決勝における里見香奈との対局を放棄するなど[10]、LPSA代表理事として強硬な態度を堅持する。
2014年1月31日付で現役を引退[11]。同年2月25日付で[11]、LPSA代表理事の任期が満了するのと同時にLPSAを退会し[11]、将棋界から去った。
棋歴
- 1999年女流王将を獲得(初タイトル)。 6月29日 - 第21期女流王将戦五番勝負で清水市代に挑戦し、
- 1999年11月レディースオープントーナメント優勝 2日 - 第13回
- 2002年10月鹿島杯女流将棋トーナメント優勝 5日 - 第7回
- 2002年11月 6日 - 第16回レディースオープントーナメント優勝
- 2005年11月12日 - 第10回鹿島杯女流棋士トーナメント優勝
- 2005年12月 8日 - 第19回レディースオープントーナメント優勝
- 2007年 5月 - 新団体のLPSA(日本女子プロ将棋協会)へ移籍。
- 2007年11月女流王位を獲得。 5日 - 第18期女流王位戦五番勝負で清水市代に挑戦し、
- 2008年11月12日 - 第19期女流王位戦五番勝負で清水市代の挑戦を退け、女流王位を防衛。
- 2014年 1月31日 - 現役引退。
- 2014年 2月25日 - LPSA退会。
昇段・昇級履歴
昇段・昇級規定は、将棋の段級を参照。
主な成績
女流通算成績 359勝199敗(対局数558局、勝率 .643)[1]
女流タイトル
- 獲得タイトル(合計 3期)
- 女流王将 - 獲得 1期:第21期(1999年)
- 第21期(1999年)で、師匠の清水市代から3-2でタイトル奪取し初のタイトル獲得。翌年に清水の挑戦を受け1-3で敗れて失冠、防衛ならず。
- 女流王位 - 獲得 2期:第18期(2007年)- 19期(2008年)
- 第18期(2007年)で9連覇中の清水から3-2でタイトル奪取。翌年に清水の挑戦を3-2で退けてタイトル初防衛。
- タイトル戦登場(合計 12回)
- 女流王将 - 登場 5回:第21期(1999年)- 22期、25-26期、第33期(2011年)
- 女流王位 - 登場 6回:第7期(1996年)、13期、17-20期(2009年)
- 倉敷藤花 - 登場 1回:第11期(2003年)
- LPSA公認タイトル
- 天河 獲得:第2期(2009年度)
女流棋戦優勝
一般棋戦優勝回数 合計 5回
優勝 3回: | 1999年、2002年、2005年 | |
優勝 2回: | 第7回、第10回 |
LPSA棋戦 | ||
優勝 1回: | 第3回 | |
| 優勝 8回: | 2007年(第3回)、 2008年(第9回・第15回)、 2009年(第22回・第25回)、 2010年(第36回・第39回)、 2014年(第56回) |
著書
- 『生きてこそ光り輝く』(2000年10月、PHP研究所)ISBN 978-4569612911
- 2001年度、第13回将棋ペンクラブ大賞、著作部門 部門賞受賞
- 『勝者の常識 将棋力』(2006年7月、リイド社)ISBN 978-4845832088
- 『女流棋士石橋幸緒物語 サッちゃんの駒』(2008年4月、小学館)ISBN 978-4093877848
- 『出だし4手で知る石橋幸緒の将棋レシピ―知ると、もっと楽しい将棋・序盤の指し方』(2011年5月、長崎出版)ISBN 978-4860954581
テレビ出演
脚注
注釈
出典
- ^ a b c 2013年度の将棋界#年度成績一覧
- ^ a b “LPSA公式サイト 石橋幸緒 プロフィール”. 日本女子プロ将棋協会. 2008年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月6日閲覧。
- ^ “女流棋士新法人の正式名称”. 日本女子プロ将棋協会 (2007年5月31日). 2008年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月20日閲覧。
- ^ “第19期女流王位戦 両者プロフィール”. 西日本新聞. 2018年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月6日閲覧。
- ^ 生きてこそ光り輝く―19歳、養護学校から女流王将へ - Amazon.co.jp
- ^ a b c “棋界情報局 女流棋界に10代のタイトルホルダー誕生!”. 2000年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月18日閲覧。
- ^ 棋士の愛用駒 3 - 大阪商業大学商業史博物館
- ^ 『将棋の渡辺くん』(伊奈めぐみ著・講談社)第1巻 p.136
- ^ 女流将棋棋士と女流麻雀プロの交流対局 - 麻雀ウオッチ・2012年4月21日
- ^ 「日本女子プロ将棋協会(LPSA)による マイナビ女子オープン対局放棄についての記者会見の模様」『』2013年1月30日。オリジナルの2018年7月6日時点におけるアーカイブ。2018年7月6日閲覧。
- ^ a b c “石橋幸緒四段 現役引退とLPSA退会のお知らせ”. 日本女子プロ将棋協会 (2014年1月28日). 2014年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月6日閲覧。
- ^ 『近代将棋(1999年10月号)』近代将棋社/国立国会図書館デジタルコレクション、171頁 。
- ^ 「棋士の昇段など(日本将棋連盟からのお知らせ)」『日本将棋連盟』。2004年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。
- ^ 将棋連盟からのお知らせ(web.archive.orgによるアーカイブ)
関連項目
外部リンク
- 石橋幸緒 (@SachioIshibashi) - X(旧Twitter)
- 石橋 幸緒(LPSA退会前のプロフィールページ、web.archive.orgのアーカイブ)