石井美樹子
日本の文学研究者、英文学・英国文化研究者
石井 美樹子(いしい みきこ、1942年5月27日 - )は、日本の文学研究者、英文学・英国文化研究者。専門は中世ルネサンスのイギリス文化と歴史[1]。神奈川大学名誉教授[2]。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1942年5月27日(82歳) 満洲国・三江省 |
居住 | 満洲国→ 日本 |
国籍 | 日本 |
出身校 |
成城大学文芸学部 津田塾大学大学院文学研究科 ケンブリッジ大学大学院 |
学問 | |
研究分野 | 中世ルネサンスのイギリス文化・歴史 |
研究機関 |
静岡大学 神奈川大学 |
学位 | 文学博士 (成城大学) |
学会 |
Ecclesiastical History Society The Fulklore Society 日本中世英語英文学会 |
人物
編集満洲国三江省佳木斯市生まれ。戦後、東北で育つ。 1965年成城大学文芸学部卒業、1970年津田塾大学大学院文学研究科博士課程修了[2]。1974年から1978年にかけて[2]、一人娘とともに渡英、ケンブリッジ大学大学院で中世英国劇を専攻する[2]。ケンブリッジ大学東洋大学部専任講師[2]、1985年「中世英国劇におけるヨセフ像 -コヴェントリー劇のことわざ (英文)」で文学博士(成城大学)。静岡大学教養部助教授、教授[2]、1986年神奈川大学外国語学部教授[1]。2013年定年退職[1]、名誉教授。
著書
編集- 『友情は戦火をこえて 博物館を戦争からまもった科学者たち』(PHP研究所) 1983
- 『中世劇の世界 よみがえるイギリス民衆文化』(中公新書) 1984
- 『マグダラのマリヤ 復活祭の使者』(一粒社) 1986
- 『王妃エレアノール ふたつの国の王妃となった女』(平凡社) 1988、朝日選書 1994
- 『聖母マリアの謎』(白水社) 1988
- 『シェイクスピアと鏡の王国』(筑摩書房) 1989
- 『中世の食卓から』(筑摩書房) 1991、ちくま文庫 1997
- 『神の道化師 聖ヨセフの肖像』(白水社) 1991
- 『シェイクスピアのフォークロア 祭りと民間信仰』(中公新書) 1993
- 『薔薇の冠 イギリス王妃キャサリンの生涯』(朝日新聞社) 1993
- 『シェイクスピアの愛とロマンス 恋愛劇10編の愉しみ』(同文書院、アテナ選書) 1994
- 『ありのままのイギリス 幻のケルトからダイアナ妃まで不思議な国の魅力と謎』(日本文芸社) 1996
- 『薔薇の王朝 王妃たちの英国を旅する』(NTT出版) 1996、のち光文社知恵の森文庫 2007
- 『イギリス中世の女たち』(大修館書店) 1997
- 『イギリス王妃たちの物語』(朝日新聞社) 1997
- 『イギリス・ルネサンスの女たち 華麗なる女の時代』(中公新書) 1997
- 『ダイアナ・メッセージ』(小学館文庫) 1998
- 『挑まれる王冠 イギリス王室と女性君主』(御茶の水書房、神奈川大学評論ブックレット) 1999
- 『恋する王冠 ダイアナ妃と迷宮の王室』(御茶の水書房) 2000
- 『ルネサンスの女王エリザベス 肖像画と権力』(朝日新聞社) 2001
- 『聖母のルネサンス マリアはどう描かれたか』(岩波書店) 2004
- 『エリザベス 華麗なる孤独』(中央公論新社) 2009
- 『マリー・アントワネットの宮廷画家 ルイーズ・ヴィジェ・ルブランの生涯』(河出書房新社) 2011
- 『マリー・アントワネット ファッションで世界を変えた女』(河出書房新社) 2014
編著
編集翻訳
編集- 『思い出の昭南博物館 占領下シンガポールと徳川侯』(E・J・H・コーナー[3]、中公新書) 1982
- 『イギリス中世劇集 コーパスクリスティ祝祭劇』(篠崎書林) 1983
- 『道化の社会史 イギリス民衆文化のなかの実像』(サンドラ・ビリントン、平凡社) 1986
- 『魔女とふたりのケイト』(キャサリン・M・ブリッグズ、岩波書店) 1987
- 『九日間の女王さま』(カーリン・ブラッドフォード、すぐ書房) 1991
- 『イギリスの妖精 フォークロアと文学』(キャサリン・M・ブリッグズ、山内玲子共訳、筑摩書房) 1991
- 『ユングとシェイクスピア』(B・ロジャーズ=ガードナー、みすず書房) 1996
- 『妖精の時代』(キャサリン・M・ブリッグズ、海老塚レイ子共訳、筑摩書房) 2002
- 『マージェリー・ケンプの書 - イギリス最古の自伝』(久木田直江共訳、慶應義塾大学出版会) 2009
- 『真訳 シェイクスピア四大悲劇』(河出書房新社) 2021
- 『真訳 シェイクスピア傑作選』(河出書房新社) 2024.10