知的財産振興協会
特定非営利活動法人 知的財産振興協会(ちてきざいさんしんこうきょうかい、英: Intellectual Property Promotion Association)は、著作権保護等の活動を主な目的とする日本の特定非営利活動法人。略称は知財協、英略はIPPA。
団体種類 | 特定非営利活動法人 |
---|---|
設立 | 2011年5月 |
所在地 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-30-11 ビル・プランタン3F |
法人番号 | 3011105004898 |
主要人物 | 瀨谷愼(理事長) |
活動地域 | 日本 |
ウェブサイト | http://www.ippa.jp/ |
概要
編集2010年11月に任意団体として設立。2011年5月に正式に法人化された[1](東京都の認証日は4月12日[2])。
元々はコンテンツ・ソフト協同組合(CSA)らが行っていた海賊版ソフト対策などの活動を引き継ぎ、海賊版ソフトの販売店やファイル共有ソフト等を用いた映像配信者など、著作権侵害を行う者に対する摘発を警察と協力して行っている。ただ加盟団体がいずれもアダルトビデオ(AV)関連の団体であるため、実際の摘発対象はほとんどがAVの販売店となっている。活動はほとんどが日本国内のものだが、過去には台湾の販売店について摘発を行ったこともある[3]。
従来はAVの海賊版ソフト対策は各メーカーや倫理審査団体などが独自に行っており、業界として足並みが揃っていなかったのに対し、本団体では国内の主要AVメーカーの加盟する団体が一通り顔を揃えていることから「呉越同舟」としてメディアに取り上げられたこともある[4]。2013年7月には、本団体の加盟メーカー7社がFC2に対し、「FC2動画アダルト」における7社の制作したAVの配信中止並びに損害賠償を求める訴訟を起こしている[5][6]。
2014年には、過去に東京スポーツ等が開催していた「AV OPEN〜あなたが決める!セルアダルトビデオ日本一決定戦〜」を7年ぶりに復活させ、主催を務めることになった[7]。また同年からは、「AV OPEN」の表彰式を兼ねる形で、AV業界全体の横断イベントである「Japan Adult Expo」も主催している[8]。
2017年4月、日本プロダクション協会、一般社団法人表現者ネットワーク(AVAN)と共にAV業界改革推進有識者委員会(現・AV人権倫理機構)に加盟[9]。
会員
編集- 直接加盟メーカー(成人コンテンツ)約280社(2020年1月現在)
- PS(パートナーシップ)協力(アダルト向け商品を取扱っている店舗)約3,300店[10]
関連審査団体
編集- 日本コンテンツ審査センター(JCRC)
- 日本映像制作・販売倫理機構(JVPS)
- ビジュアルソフト・コンテンツ産業協同組合(VSIC)[11]
イメージガール
編集Japan Adult Expo
編集出展メーカー数
編集- 2014年:86
- 2015年:69
- 2016年:67
- 2017年:55
イメージガール
編集脚注
編集- ^ 理事長ご挨拶
- ^ “知的財産振興協会|東京都生活文化局”. www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp. 2022年4月16日閲覧。
- ^ 知財協 活動報告
- ^ アダルト業界が‟呉越同舟” 知的財産保護という困難な航路に光明は? - 日刊サイゾー・2012年6月25日
- ^ FC2,Incに対する訴訟提起に関するお知らせ - 知的財産振興協会・2013年10月3日
- ^ 被害額は東京オリンピックの予算並み! 無法地帯「FC2動画」壊滅に向けて立ち上がったAVメーカーの熱意 - 日刊サイゾー・2013年11月1日
- ^ AV OPEN 2014 - DMM.R18
- ^ アダルト業界の元気炸裂! 初の業界横断大型イベント『Japan Adult Expo 2014』を総括する - 日刊サイゾー・2014年11月28日
- ^ “「AV業界を総点検する」「BPOをイメージ」外部有識者の委員会が発足会見”. 弁護士ドットコム. (2017年4月17日) 2018年12月14日閲覧。
- ^ IPPA | 組織概要ページ - 知的財産振興協会
- ^ 3審査団体での「慎重な作品審査の実施」について - 知的財産振興協会 2016年8月
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 知的財産振興協会 (@IPPA_official) - X(旧Twitter)
- 知的財産振興協会 IPPA - YouTubeチャンネル
- Office Ippa - YouTubeチャンネル
- Japan Adult Expo
- Japan Adult Expo (@JapanAdultExpo) - X(旧Twitter)