白鳥神社 (富山市)
富山県富山市八尾町にある神社
白鳥神社(しらとりじんじゃ)は富山県富山市八尾町にある神社。延喜式内社とされ、社格は旧郷社。富山市寺町にも白鳥神社(社格は旧村社)があり、この神社と関係があると伝えられる。他に同市婦中町友坂の熊野神社が論社に比定されている。
白鳥神社 | |
---|---|
所在地 | 富山市寺町 |
主祭神 | 日本武尊 |
社格等 | 郷社(三田社)、村社(寺町社) |
祭神
編集歴史
編集仲哀天皇年間(192年-200年)の勧請とする説がある。『日本書紀』には、仲哀天皇元年(192年)11月、天皇が、白鳥となった父日本武尊の神霊を慕い、白鳥の献上を諸国に命じた結果、閏の11月4日、越国から4隻の白鳥が献上されたとの記載があり、越中国の当地の白鳥が献上されたとする。
この神社の創建年代等については不詳であるが、『延喜式神名帳』に白鳥神社として記載された越中国婦負郡国幣小社とされる。
中世には、1080年(承暦4年)6月10日、越中国では鵜坂・気多・三宅の諸社と共に、 卜部兼宗による亀卜・御体御卜が奏上され、1103年(康和5年)6月10日にも、高瀬・林・鵜坂・速川の諸社と共に、卜部兼良により同様の奏上が行われている。[2]
神紋
編集- 十六八重菊(三田社)
- 三つ巴(寺町社)
建造物
編集- 三田社
- 本殿
- 拝殿 - 流造
- 寺町社
- 本殿
- 拝殿