田中諭吉
田中 諭吉(たなか ゆきち、1901年(明治34年)1月29日 - 1970年(昭和45年)9月5日)は、日本のプランナー、画家、書家。
田中 諭吉 | |
---|---|
生誕 |
1901年1月29日 日本 福岡県福岡市 |
死没 |
1970年9月5日(69歳没) 日本 福岡県福岡市 |
国籍 | 日本 |
業績 | |
成果 |
新天町戦後復興の企画 博多祇園山笠集団山見せの企画 太宰府天満宮曲水の宴の企画 櫛田神社節分お多福面の企画 他 |
人物
編集福岡市博多川端町の陶磁器店に生まれる[1]。名前は、田中の誕生日から5日後に亡くなった福澤諭吉にちなんでつけられた[2][3]。16歳で父を亡くし、絵画を独習する[1]。1928年(昭和3年)福岡日日新聞社(現在の西日本新聞社)に入社、絵画部に所属。同僚に漫画家の長谷川町子がいた。新聞記事に付けるスケッチを描く仕事であったが[2]、その後企画広告部門に移った[1]。
太平洋戦争終結後の1945年、西日本新聞社の郷土再建活動案として西鉄福岡駅付近に商店街を建設することを企画、これを元に新天町が誕生したとされる[1][4]。
1961年1月に西日本新聞を定年退職し、その後は広告代理店の西広、大広に勤務した[1]。この時期、1961年2月に節分の櫛田神社におたふく面を「福くぐり」として設置したのをはじめ、博多祇園山笠での「集団山見せ」(1962年開始)、櫛田神社の常設山笠、太宰府天満宮の曲水の宴(1963年開始)など、地域の催事について企画提案をおこない、実現させている[1]。1970年、69歳で逝去。
エピソード
編集主な業績
編集主な著書
編集『企画奥の手』1961年 積文館
メディア
編集企画展
編集2013年4月 博多町家ふるさと館 『戦後の福岡・博多を元気にしたアイデアマン 光頭無毛文化財 田中諭吉展』
テレビ
編集1987年7月 RKB『朝の情報BOX』広告イベントのパイオニア 田中諭吉
2005年1月NHK『福岡いちばん星』新日本紀行
2015年7月 RKB『豆ごはん』 福岡VS北九州 今夜決着!偉人対決
2020年4月 KBC 『温故知新 九州スピリット』福岡のアイデアマン・田中諭吉
情報誌
編集2016年2月 アクロス福岡 情報誌『ACROS』福岡クリエーター人物列伝 田中諭吉
2020年12月 FUKUOKA NOW 時代を明るくしたアイデアマン、田中諭吉
脚注
編集参考文献
編集- 『有無庵追憶』 (1986年9月・(株)マスプロ)