熊谷岱蔵

1880-1962, 内科医学者、医学博士。東北帝国大学医科大学(後の東北大学医学部)教授、総長。

熊谷 岱蔵(くまがい たいぞう、1880年明治13年)7月19日 - 1962年昭和37年)2月19日)は、内科学者、医学博士。東北帝国大学医科大学(後の東北大学医学部)教授、東北帝国大学総長。抗酸菌病研究所初代所長。興亜工業大学顧問を兼任した。 

熊谷岱蔵

来歴

編集

長野県東筑摩郡洗馬村(現:塩尻市)の代々医家の熊谷家に生まれる。熊谷陸蔵の長男。曾祖父には浅田宗伯に医学の薫陶を施した熊谷珪碩がいる。旧制松本中学時代の同級生には吉江喬松がいた。一高東京帝国大学医学部卒業後、青山胤通内科学教室に入局。

1911年(明治44年)から1913年(大正2年)までドイツベルリン大学ブレスラウ大学に留学し内科学、免疫学、実験治療、医化学等を学ぶ。帰国後は糖尿病インスリンの研究や結核、特にBCG・三者併用化学療法(ストマイ、バス、ヒドラジット)の普及に貢献、特に人工気胸法、大気安静療法、胸郭形成術、肺葉切除術などを研究した。結核の早期診断を主張して集団検診の実施を広め、1939年(昭和14年)から全国青少年に対するツベルクリン反応によるBCG接種を実現させた。

1929年(昭和4年)日本内科学会会頭。1940年(昭和15年)東北帝国大学総長就任。

勲章

編集

親族

編集

脚注

編集
  1. ^ 仙台市名誉市民”. 仙台市. 2022年6月8日閲覧。
  2. ^ 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年、ク41頁。

参考資料

編集
  • 黒川利雄『熊谷岱蔵先生を悼む』科学、岩波書店、1962年5月号
  • 『艮陵同窓会百二十年史』東北大学医学部艮陵同窓会、1998年