潮沢信号場

かつて長野県安曇野市にあった東日本旅客鉄道の信号場

潮沢信号場(うしおざわしんごうじょう)は、かつて長野県東筑摩郡明科町(現・安曇野市)に存在した、東日本旅客鉄道(JR東日本)篠ノ井線信号場である。

潮沢信号場
うしおざわ
Ushiozawa
明科 (4.8 km)
(4.9 km) 西条
地図
所在地 長野県東筑摩郡明科町
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 篠ノ井線
キロ程 34.4 km(篠ノ井起点)
ホーム 2線
開業年月日 1961年昭和36年)9月27日[1][2]
廃止年月日 1988年(昭和63年)9月10日[1][2]
テンプレートを表示

電報略語:ウサ

概要

編集
 
構内配線図 A:明科方面 B:西条方面

篠ノ井線西条 - 明科間は1902年明治35年)の全通時、潮沢川を遡って第2・第1白坂トンネルを通るルートが設定されていたが、高度経済成長期に輸送力増強のため設置されたのが当信号場である。

当信号場は漆久保トンネル出口と第2白坂トンネル入口の間、明科駅から4.8 km・西条駅から4.9 kmの場所に設置され(当信号場設置時代の両駅間距離は9.7 km、新線切替後の同距離は9.0 km)、明科駅 - 篠ノ井駅間に設置された他の信号場(羽尾信号場桑ノ原信号場。このうち羽尾信号場は2009年3月14日に廃止)同様シーサスクロッシング1基と引込線2本を備えたスイッチバック式の信号場だった。

新白坂トンネルの完成による旧ルートの放棄により廃止された。なお新白坂トンネルは近い将来の複線化を見越した複線トンネルとして竣工したが、松本駅 - 篠ノ井駅間で複線化されているのは田沢駅 - 明科駅間のみで、それ以降複線化の目処は立っておらず、単線構造での供用が続いている。

廃止後

編集

旧線跡は明科駅近くから旧第二白坂トンネルまで遊歩道に整備され、信号場跡も一部に組み込まれている。

歴史

編集

周辺

編集
周辺を山に囲まれている。

アクセス手段

編集

2024年現在は付近を路線バスなど公共交通機関が通っておらず、駅から徒歩または車のみとなる。 最寄りの駅はJR東日本 篠ノ井線の明科駅である。

隣の駅

編集
東日本旅客鉄道(JR東日本)
篠ノ井線
明科駅 - 潮沢信号場 - 西条駅

脚注

編集
  1. ^ a b c d 信濃毎日新聞社出版部 編『長野県鉄道全駅』(増補改訂版)信濃毎日新聞社、2011年7月24日、340頁。ISBN 9784784071647 
  2. ^ a b c d e 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、206頁。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目

編集