清貧譚
概要
編集初出 | 『新潮』1941年1月号 |
---|---|
単行本 | 『千代女』(筑摩書房、1941年8月25日) |
執筆時期 | 下記参照 |
原稿用紙 | 25枚 |
門人の小山清が著した「風貌――太宰治のこと――」という文章に次のような一節がある。「私が初めて太宰さんを三鷹の家に訪ねたのは、太宰さんが甲府から三鷹へ移つた翌年で、昭和十五年の十一月の中旬であつた。(中略) その日太宰さんの机の上には、田中貢太郎訳の『聊斎志異』の原文の箇所がひらかれてあつた。翻訳をしてゐるのかと問ふと、翻案をしてゐるといふ答だつた。翻案といふ言葉は使はなかつたが。『黄英』に取材した『清貧譚』を執筆されてゐたのである」[1]
太宰は新潟高等学校[2]で講演をするために、1940年(昭和15年)11月15日に上野駅を発っている。本作品は同日までに脱稿したものと推定される[3]。
前述の『聊斎志異』(北隆堂書店、1929年11月10日、田中貢太郎訳・公田連太郎註)は、もともと妻の美知子の愛読書であり、美知子が1939年(昭和14年)1月に太宰と結婚した際に持参したものの一つであった[4]。なお太宰は同書をもとに『竹青』(『文藝』1945年4月号掲載)という短編も書いている。
あらすじ
編集この節の加筆が望まれています。 |
脚注
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 『清貧譚』:新字新仮名 - 青空文庫
- 『『清貧譚』英訳版 A Tale of Honorable Poverty』:その他 - 青空文庫(山本ゆうじ英訳)