日本 > 新潟県 > 新潟市 > 東区 (新潟市) > 津島屋 (新潟市)

津島屋(つしまや)は、新潟県新潟市東区町字。現行行政地名は津島屋一丁目から津島屋八丁目。住居表示実施済み区域[4]郵便番号は950-0801[2]

津島屋
津島屋の位置(新潟市内)
津島屋
津島屋
津島屋の位置
津島屋の位置(新潟県内)
津島屋
津島屋
津島屋 (新潟県)
北緯37度56分33.66秒 東経139度7分38.36秒 / 北緯37.9426833度 東経139.1273222度 / 37.9426833; 139.1273222
日本の旗 日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
東区
人口
2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 • 合計 1,619人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
950-0801[2]
市外局番 025 (新潟MA)[3]
ナンバープレート 新潟

概要

編集

1889年(明治22年)から1971年(昭和46年)までの大字。及び1971年(昭和46年)から現在の町名。阿賀野川下流左岸に位置する[5]

もとは戦国時代から1889年(明治22年)まであった津島屋村の区域の一部。阿賀野川の河道変更前は川の屈曲点にあり、河道変更後は通船川の入口となっている[5]

特産物は明治時代はブドウ。1955年(昭和30年)頃はダイコン、スイカが有名。1964年(昭和39年)から1968年(昭和43年)にかけて印刷工業団地、石材工業センターが造成された[5]

隣接する町字

編集

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

※阿賀野川を挟んで北区松浜本町、新元島町、西名目所と隣接。

歴史

編集

開発年代は不明。戦国時代と推定される記録に村名が残る[5]

分立した町字

編集

1889年(明治22年)以後に、以下の町字が分立。

新川町(しんかわちょう)
1966年(昭和41年)に分立した町字[5]

年表

編集

世帯数と人口

編集

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
津島屋一丁目 30世帯 88人
津島屋二丁目 61世帯 187人
津島屋三丁目 147世帯 371人
津島屋四丁目 149世帯 369人
津島屋五丁目 89世帯 217人
津島屋六丁目 124世帯 251人
津島屋七丁目 91世帯 136人
691世帯 1,619人

小・中学校の学区

編集

市立小・中学校に通う場合、学区は基本的に以下の通りとなるが、六丁目および七丁目は、下山小学校および下山中学校を選択できる場合がある。[6]

丁目 番地 小学校 中学校
津島屋一丁目 全域 新潟市立大形小学校 新潟市立大形中学校
津島屋二丁目 全域
津島屋三丁目 全域
津島屋四丁目 全域
津島屋五丁目 全域 新潟市立下山小学校 新潟市立下山中学校
津島屋六丁目 全域 新潟市立大形小学校 新潟市立大形中学校
津島屋七丁目 全域
津島屋八丁目 全域

主な企業・施設

編集

交通

編集

道路

編集

脚注

編集

注釈

出典

  1. ^ a b 住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
  4. ^ 町名一覧表”. 新潟市 (2017年7月20日). 2018年3月5日閲覧。
  5. ^ a b c d e 角川地名15、p.875
  6. ^ 通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。

参考文献

編集
  • 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3 
  • 『新潟歴史双書 8 新潟の地名と歴史』新潟市、2004年3月31日。