沙耶のいる透視図』(さやのいるとうしず)は、伊達一行1983年に発表し、第6回すばる文学賞を受賞した小説。またこれを原作として同年製作され、1986年に公開された日本映画

ストーリー

編集

映画

編集
沙耶のいる透視図
監督 和泉聖治
脚本 石井隆
原作 伊達一行
出演者 名高達郎
高樹沙耶
土屋昌巳
加賀まりこ
山田辰夫
沢田和美
音楽 一柳慧
撮影 佐々木原保志
編集 大島ともよ
製作会社 プルミエ・インターナショナル
配給 ヘラルド・エース
公開 1986年10月17日 
上映時間 102分
製作国   日本
言語 日本語
テンプレートを表示

主演・高樹沙耶、脚本・石井隆、監督・和泉聖治。製作・プルミエ・インターナショナル、配給・ヘラルド・エース

ビニ本業界を舞台に、ビニ本カメラマン橋口裕(名高達郎)、ビニ本編集者神崎(土屋昌巳)、ビニ本モデル沙耶(高樹沙耶)の三角関係を描く[1]

キャスト

編集

スタッフ

編集

製作

編集

伊達一行の原作は発表されるや、生々しいセックス描写がセンセーショナルな話題を呼び[2]、メジャー映画会社や独立プロ8社から映画化の申し込みがあり[2]増田久雄プロデューサーが代表を務める制作会社・プルミエ・インターナショナル製作、日本ヘラルド映画配給で映画化が決定した[2]1981年池田敏春監督『天使のはらわた 赤い淫画』を見て石井隆の脚本に惚れ込んだ 増田プロデューサーが、石井に脚色を依頼し製作がスタート[1]。『天使のはらわた 赤い淫画』もビニ本業界を舞台にしている。最年長が39歳という若いスタッフが結集した[2]。製作費1億円[2]

石井隆は脚本を相談なしに部分的にキャラクターも含めて変更された[3]。撮影日数18日[3]。高樹沙耶は映画初出演で初主演し[4]、ヌードも披露したが[5]、二作目の出演作『チ・ン・ピ・ラ』が先に公開された[4]。高樹は本作製作時はオスカープロモーションに所属し[4]ティーン雑誌などで活躍する売れっ子モデルだったが[4][6]、「モデルの仕事は失っても悔いはない」[4]女優になりたい」という一心から[4]、19歳のとき[7]、本作のオーディションを受け合格した[4]。ビニ本のモデルという役柄から、ヌードやハードな演技が要求され、本作出演でモデルの仕事は無くなった[4]。役名も気に入り本名は古臭いと感じていたため[4]、役名を芸名にした[4](2008年に本名に改名)[8]。高樹やスタッフの奮闘虚しく[3]、映画はお蔵入り[4]、その後出演二作目だった映画『チ・ン・ピ・ラ』が先に公開され、高樹が「オールナイトフジ」の司会に抜擢されるなど[4]、人気が出た三年後にヘラルド・エースの配給で日の目を見た[4][9]。本作が公開されて、高樹の芸名の由来を世間が知った[9]。また名高達郎も1986年に元ミス日本と婚約し、本作公開直前に突然婚約を解消して大騒ぎとなった時の人であった[10]

興行

編集

山窩研究で知られた三角寛の経営する東池袋名画座文芸坐の尽力で、1986年10月「埋もれた新作発掘ロードショー」と銘打ち[1]、その第一回作品として文芸地下劇場で製作から3年が経った1986年10月17日に同劇場で公開された[1]

作品の評価

編集

受賞歴

編集

ソフト状況

編集

2002年7月にDVDが発売されている[5]

脚注

編集
  1. ^ a b c d 日本シナリオ作家協会編「作品解説『沙耶のいる透視図』文・鬼頭麟兵」『年鑑代表シナリオ集'86』ダヴィッド社、1987年、278-279頁。 
  2. ^ a b c d e 「製作ニュース『沙耶のいる透視図』」『映画時報』1983年11、12月号、映画時報社、31頁。 
  3. ^ a b c 「撮影報告 『死んでもいい』の後先 / 佐々木原保志」『映画撮影』第117号、日本映画撮影監督協会、1992年8月31日、28 - 31頁、NDLJP:7954682/16 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 「TALK special ニューいい女 INTERVIEW 高樹沙耶 『(?) ビニ本モデルをやってましたね 裸になるのは覚悟していました。わたし、思いっきりがいいですから』」『週刊平凡』1986年11月21日号、平凡出版、100-101頁。 
  5. ^ a b 沙耶のいる透視図 デラックス版 | NBCユニバーサル・エンターテイメント
  6. ^ カリスマモデル・益戸育江が高樹沙耶容疑者になるまで
  7. ^ 高樹沙耶“大麻女優”と呼ばれて石垣島へ…男性4人と共同生活の現在
  8. ^ 高樹沙耶さん ⇒ 益戸育江さん 相棒スタッフブログ
  9. ^ a b 「Movieまにあっく 邦画遠眼鏡〈'86最新未公開情報〉」『シティロード』1986年1月号、エコー企画、23頁。 
  10. ^ 「ZIG・ZAG 『招待状も発想済み。婚約解消した名高達郎に不可思議』」『週刊宝石』1986年10月10日号、光文社、58頁。 
  11. ^ ヨコハマ映画祭公式サイト

外部リンク

編集