沈黎郡(しんれい-ぐん)は、中国にかつて存在した前漢および南北朝時代の一時期に、現在の四川省中部に設置された。

概要

編集

元光年間、武帝司馬相如を莋・邛・斯楡の地に派遣し、1都尉と10県あまりを置き、蜀郡に属させた[1]紀元前111年元鼎6年)、武帝が莋侯を殺害させ、莋都の地に沈黎郡を立てた[2]紀元前97年天漢4年)、沈黎郡は廃止され、蜀郡に併合された[3]

永嘉年間、成漢李雄漢嘉郡と蜀郡を分割して、沈黎郡と漢原郡を立てた。347年永和3年)、桓温が成漢を滅ぼすと、沈黎郡と漢原郡は廃止されて、南陰平郡晋原郡寧蜀郡始寧郡の4郡が置かれた[4]

南朝宋永初年間に沈黎郡が再び立てられ、沈黎郡は城陽・蘭・旄牛および名称不明の県ひとつの4県を管轄した[5]

南朝斉のとき、沈黎獠郡が置かれて、蠶陵県を管轄した[6]

脚注

編集
  1. ^ 漢書』司馬相如伝下および西南夷伝
  2. ^ 『漢書』西南夷伝
  3. ^ 後漢書』西南夷列伝
  4. ^ 晋書』地理志上
  5. ^ 宋書』州郡志四
  6. ^ 南斉書』州郡志下