江頭 憲治郎(えがしら けんじろう、1946年11月3日 - )は、日本法学者。専門は商法学位は、博士(法学)東京大学論文博士・1996年)(学位論文「結合企業法の立法と解釈」)。東京大学名誉教授、早稲田大学名誉教授[2]。元公益社団法人商事法務研究会会長[3]文化勲章受章者、紫綬褒章受章者、日本学士院会員、文化功労者[2]鴻常夫門下。弟子に、黒沼悦郎藤田友敬森田果大杉謙一など。

江頭 憲治郎えがしら けんじろう
文化功労者顕彰に際して公表された肖像写真
人物情報
生誕 (1946-11-03) 1946年11月3日(78歳)
日本の旗 日本 兵庫県たつの市
出身校 東京大学法学部
学問
研究分野 商法
研究機関 日本の旗 日本 東京大学早稲田大学
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア大学バークレー校ハーバード大学ロースクール[1]
学位 博士(法学)(東京大学
称号 東京大学名誉教授
早稲田大学名誉教授
文化功労者
文化勲章
主要な作品
テンプレートを表示

人物

編集

兵庫県揖保郡(現たつの市)出身[4]日本商法学会の大御所であり、法務省法制審議会会社法(現代化関係)部会長として、2005年(平成17年)に成立した会社法の制定に尽力した。2009年紫綬褒章受章。2014年日本学士院会員。2018年文化功労者。2019年、「講書始の儀」の進講者として皇居に招かれる[5]。 私生活においても、飲まない・食べない・走らない、で約40kmを歩くかち歩きに連続して参加するなど体力にも優れている。熱心な阪神ファン。東京大学・早稲田大学時代の弟子やゼミ生らによって組織される「江友会」がある。

研究テーマ

編集

経歴

編集

業績

編集
  • 『会社法人格否認の法理』(東京大学出版会、1980年)
  • 『結合企業法の立法と解釈』(有斐閣、1995年)
  • 『株式会社・有限会社法 第4版』(有斐閣、2005年)(第3版2004年、第2版2002年、初版2001年)
  • 『商取引法第6版』(弘文堂法律学講座双書、2010年)(第5版2009年、第4版2005年)
  • 『株式会社法第6版』(有斐閣、2015年)(第5版2014年、第4版2011年、第3版2009年、第2版2008年、初版2006年)
  • 「取引相場のない株式の評価」法学協会編『法学協会百周年論文集第3巻民事法』(有斐閣)
  • 「社債の管理に関する受託会社の義務と責任」江頭憲治郎編『八十年代商事法の諸相-鴻常夫先生還暦記念』(有斐閣)
  • 「手形保証とスタンドバイ信用状-その独立性をめぐって-」岩原紳作編『現代企業法の展開-竹内昭夫先生還暦記念』(有斐閣)

栄典・受章・受賞

編集

所属学会

編集
  • 日本私法学会 (1988年-1992年と1994年-2000年には理事)
  • 日本海法学会 (2000年から理事長)
  • 日本空法学会 (1983年から理事)
  • 金融法学会 (1991年から1996年まで理事)
  • 日米法学会
  • 租税法学会

脚注

編集
  1. ^ 江泉芳信「献呈の辞」『早稻田法學』第92巻第3号、早稲田大学法学会、2017年、i-v、ISSN 0389-0546NAID 120006230574 
  2. ^ a b 江頭 憲治郎 - 会員個人情報 | 日本学士院
  3. ^ 公益社団法人 商事法務研究会 2022年11月閲覧
  4. ^ 江頭憲治郎教授・略歴、江頭憲治郎教授・主要業績目録」『早稲田法学』第92巻第3号、早稲田大学法学会、2017年3月、471-473頁、ISSN 0389-0546NAID 120006230569 
  5. ^ 平成最後の「講書始の儀」| 日本経済新聞
  6. ^ 秋の叙勲・褒章(私学関係者)”. 日本私立大学協会 (2009年11月4日). 2023年4月14日閲覧。
  7. ^ ちばてつやさん、漫画家初の文化勲章 文化功労者に青木功さんら”. 朝日新聞デジタル (2024年10月25日). 2024年10月25日閲覧。

外部リンク

編集
先代
前田庸
商事法務研究会会長
2010年 -
次代
(現職)