江間村
日本の静岡県田方郡にあった村
江間村(えまむら)は静岡県の東部、君沢郡・田方郡に属していた村である。現在の伊豆の国市北東部、おおむね狩野川以西、狩野川放水路以北にあたる。
えまむら 江間村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年3月31日 |
廃止理由 |
編入合併 江間村 → 伊豆長岡町 |
現在の自治体 | 伊豆の国市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 静岡県 |
郡 | 田方郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
2,150人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 |
沼津市 田方郡函南村、韮山村、伊豆長岡町、駿東郡大平村 |
江間村役場 | |
所在地 | 静岡県田方郡江間村 |
座標 | 北緯35度02分30秒 東経138度55分03秒 / 北緯35.04161度 東経138.91744度座標: 北緯35度02分30秒 東経138度55分03秒 / 北緯35.04161度 東経138.91744度 |
![]() 伊豆地域の町村制施行時の町村。46が江間村。(45.川西村→伊豆長岡町) | |
ウィキプロジェクト |
地理
編集- 河川:狩野川
- 山:大男山
歴史
編集交通
編集道路
編集現在は旧村域内に伊豆中央道の長岡北インターチェンジが所在するが、当時は未開通。
脚注
編集- ^ 家屋倒壊、韮山など死者多数『東京日日新聞』昭和5年11月27日夕刊(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p173 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
参考文献
編集- 角川日本地名大辞典 22 静岡県