汁なし担々麺
汁なし担々麺(しるなしたんたんめん)は、日本で一般的な丼がスープで満たされた担々麺に対し、本場中国の汁の無い担々麺をアレンジしたB級グルメである[出典 1]。
概要
編集中国四川省出身の料理人陳建民が[7]、1950年代に来日し、日本人向けに汁麺として改良した担担麺が普及しているが[出典 2]、担担麺発祥の地である四川省では、汁気のないものが一般的である[出典 3]。四川省の担担麺に、店舗独自のアレンジを加えて誕生したものが、日本の汁なし担担麺である[出典 4]。
味の基本である五味に、唐辛子による辛味、花椒による痺れ(麻味)を加えた七味が特徴[出典 5]。店によっては、花椒の量を客が選択でき、更に麻味を求める客のために、テーブル上には花椒が卓上調味料として置かれていることもある。
グルメ雑誌『dancyu』や『オリコン』によれば、全国の汁なし担々麺には3つのタイプがあり[出典 6]、胡麻ペースト(芝麻醤)や干し海老の風味を加えるなどのアレンジを施した「東京式」、中華料理店や一部の専門店でつくられる、本場そのままの「成都式」、そして広島で独自の発展を遂げた「広島式」という[出典 7]。『dancyu』2018年4月号は、広島の汁なし担担麺店「キング軒」2015年初夏の東京進出を『仁義なき戦い 頂上作戦』になぞらえて『仁義なき汁なし担担麺 頂上決戦編 〈男厨〉[注釈 1]』というタイトルで特集を組み[出典 8]、ここから汁なし担々麺業界は一気に活性化したと解説している[出典 9]。
広島
編集近年のブームの火付け役は、広島式の汁なし担担麺で[出典 10]、全国的にその名前が知られる広島のご当地グルメとなっている[出典 11]。広島のお店は「汁なし担担麺」と表記した看板を掲げる[出典 12]。
2000年代に広島で局地的にブームを呼んだ[出典 13]。一般に普及する汁あり担々麺が、ゴマの風味を主役とするのに比べ[出典 14]、広島の汁なし担担麺は、山椒のひりひりと痺れる辛さを主役とする[出典 15]。またまぜそばの担担麺バージョンと広島の汁なし担担麺は、ビジュアル・味ともに全く異なる[11]。「広島の人は辛いものが好き」と言われ、辣油の辛さに加えて、和食にはない「麻(マー)」の辛さは、中国原産の花山椒によるもの[出典 16]。鰻などにかけられる和山椒とは全く異なり[出典 17]、和山椒の2倍の辛さで[32]、ツーンと鼻の奥に届く特徴的な高い香りを持ち、口に運べば体は火照り、冬でも額からじわりと汗が吹き出て、唇の感覚が無くなる程のひりひりと痺れる唯一無二の辛さが特徴[出典 18]。辛いものが好きな広島人の味覚に、この「麻」が新たな感動と衝撃を与えたとする見方もある[13]。但し、そもそも山椒が苦手な人にとっては花椒も受け付けないものであり、唐辛子の辛さが平気な人でも花椒の辛さを苦手とする人も中にはいる。「辛くて痺れる」というポイントは、尖った特徴でもあり、好き嫌いが分かれる[出典 19]。
その他、お店によって味は異なるが[出典 20]、お好み焼きなど、広島の料理で広く使われる甘くて柔らかい広島特産の観音ネギの風味を利かせ[出典 21]、かん水少なめの中細麺に温泉卵のトッピングが一般的である[出典 22]。食べる前に20回、30回としつこいくらいに混ぜるというルール[出典 23]。出てきた時は未完成の料理で、客が混ぜることで完成する[34]。そうすることで全ての食材が混ざり合い、さまざまな味が渾然一体となって味わえる[出典 24]。
広島汁なし担担麺の元祖は、2001年(平成13年)に広島県広島市中区で創業した「きさく」である[出典 25]。当初はラーメン店であったが、客が入らず潰れかけていた[出典 26]。ある日、中国人留学生が汁なし担担麺の作り方を教える料理教室に同店の店主が参加したところ[4]、その美味しさに感銘を受けた[出典 27]。その後、店主は中国・四川省へと渡り、本場の担担麺を片っ端から食べ歩いて研究を重ね、ラーメン店から汁なし担担麺の店に転換した[出典 28]。オープン当初、まだ日本人の多くがこの料理の存在すら知らなかったが[出典 29]、同店でアレンジされた担担麺は知る人ぞ知る名物となった[出典 30]。「きさく」では担々麺で一般的に使用される胡麻は使わない[出典 31]。一般的に麺は熱盛であるが、きさくでは冷やしも選べる。また〆に残った汁にご飯を入れて食べる「担担ご飯」についても[出典 32]、店主の発案ではなく、客が自発的に始めたものが発祥であった[出典 33]。
続いて、2009年12月オープンの広島市中区の「くにまつ」が、2010年頃から起きた第二次ブームを牽引する[出典 34]。同店の店主は東京出身で、建設会社を経て、長野県の製麺所に勤務後、松本市で「中華そば くにまつ」を経営していた。店主が旅行で広島を訪れた際に、たまたま食べた広島の汁なし坦担麺の味にやみつきになり、広島に移住。店舗も移転し、汁なし担担麺店に鞍替えした[出典 35]。「くにまつ」の特徴は、店主が元々製麺所に勤めていたことから始めた自家製麺[10]。店主は「広島に恩返しをしたい」と、具体的なレシピを公表して汁なし担担麺の普及に寄与した[出典 36]。これにより汁なし担担麺に新規参入する店が次々と現れた。広島市内に4店舗構える「武蔵坊」もその一つで[4]、「汁なし担担麺の街・広島」が形作られていった[4]。「くにまつ」は広島県内だけでなく、店主の故郷・東京や、縁のある長野・宮城・島根など全国に15店舗を展開している[出典 37]。長野には「くにまつ」の常連だった人が広島汁なし担担麺を出す店もある[18]。
「きさく」「くにまつ」と「キング軒」[出典 38]を「広島式汁なし担担麺」御三家と呼ぶ[18]。他に専門店は20店以上あり、味はそれぞれ異なる[出典 39]。
2017年にはサンヨー食品からカップ麺として「サッポロ一番 街の熱愛グルメ 広島式汁なし担担麺」が発売されている[40]。
2018年現在、広島県内に汁なし担担麺の専門店は25店以上、提供店は200店以上ともいわれ[出典 40]、2022年では約30店舗前後ある[10]。
食べ方
編集東京
編集東京都ではそれまで、裏メニュー的な扱いで知る人ぞ知る料理であったが[7]、2007年に「阿吽」「双六」「辣椒漢」が相次いで開店する[7]。
特に「阿吽」の芝麻醤ベースのタレに太麺をからませ、肉味噌、干し海老、ナッツを添えるスタイルは東京式の象徴ともいえるもので、多くの店に影響を与えている[41]。
水菜がのり、トッピングにパクチーを合わせることが多い。
成都
編集東京・新橋の「趙楊」に代表されるように、四川省成都で食される本場そのままの担々麺をアレンジしたものである。松の実や青菜のほか、冬菜(ドンツァイ)や芽菜(ヤーツァイ)などの中国漬物が入ることがある。芝麻醤は入らない場合が多い[7]。
かんすい少なめのコシのない麺に茹でた青菜がのることが多い。
名称
編集「汁なし担々麺」という名称を初めて使った店は、東京都の「赤坂四川飯店」である。当時、代表を務めていた陳健一氏がメニューに載せるにあたり、兄弟弟子であった新潟県長岡市の中華料理店「喜京屋」の疋田氏に相談し、「汁がないんだから、汁なしでいいんじゃない?」と言われたのが始まりである。
汁なし担担麺と「々」を用いないの表記のほか[27]、担々面と「麺」を「面」と表記する店もある[7]。 また、四川式の担々麺を提供する店舗では「成都担々麺」と呼称する店もある[7]。
関連項目
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b 汁無し担担麺(読み)シルナシタンタンメン - コトバンク
- ^ a b c “【2泊3日】学んで食べて楽しむ秋の広島社会科見学”. Dive!Hiroshima. 春秋航空. 2020–08–13時点のオリジナルよりアーカイブ。2023–11–18日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m “汁なし担担麺”. Dive!Hiroshima. 広島県観光連盟/広島市役所. 2022年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 北村順司 (2018年12月29日). “留学生の願いから始まった奇跡 広島・汁なし担々麺”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). オリジナルの2023年6月7日時点におけるアーカイブ。 2023年6月8日閲覧。 “広島の汁なし担々麺「くにまつ」創業者 松崎司さん MyWay”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2022年3月10日). オリジナルの2022年3月4日時点におけるアーカイブ。 2023年6月8日閲覧。“ポテトチップス「汁なし担々麺味」 カルビー、13日から発売”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2017年11月2日). オリジナルの2017年11月1日時点におけるアーカイブ。 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d e “甲子園球場で監督・選手とのコラボメニューを販売”. 球団ニュース. 阪神タイガース (2015–03–13). 2015年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月10日閲覧。“ひろしまブランドショップ TAUでSTU48トークショーを開催!”. こちら広報課. 広島県庁 (2017–08–25). 2023年6月10日閲覧。“過去放送一覧 2020年4月28日”. おにぎりあたためますか. 北海道テレビ放送 (2020–04–28). 2023年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。“しおりんと行く!広島県編 第3回”. ももクロと行く! 〜スターダストプロモーションのアイドルたちが日本全国制覇をしちゃう旅〜. BS日テレ (2020–04–18). 2023年6月10日閲覧。 “【スポーツ】日本一4度の女子ボクサーが広島名物「汁なし担々麺」店長に 「きさく」呉店の新本亜也さん”. デイリースポーツ (神戸新聞社). (2021年5月24日). オリジナルの2021年5月30日時点におけるアーカイブ。 2023年6月10日閲覧。“広島THE・汁なし担担麺”. ヤマダイ公式通販サイト. ヤマダイ (2023年). 2023年6月8日閲覧。“「ニュータッチ 広島汁なし担担麺」発売(ヤマダイ)”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2017年7月26日) 2023年6月8日閲覧。“広島ご当地グルメを盛り上げよう!「広島汁なし担担麺 ス担(タン)プラリー」開催(6/19~)”. 広島リード. 広島ホームテレビ (2023–06–07). 2023年6月8日閲覧。増子兄ィ「広島汁なし担担麺」PR大使に
- ^ a b 『広島汁なし担担麺』ザメディアジョン、2014年。ISBN 978-4-86250-291-9。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 鳥越達也・大東裕佑他「仁義なき汁なし担担麺 頂上決戦編 〈男厨〉他」『dancyu』2018年4月号、プレジデント社、114-129頁。「始まりは一発の
タマ だった。東京・芝公園に撃ち込まれた麺玉 は特注中細24番。からみついた鮮やかな"青ネギ"は、それが広島式の幹部『キング軒』の仕事であることをはっきり物語っていた。この2015年初夏の事件が、東京汁なし抗争の幕を切って落とす・・・」 - ^ a b c d e f g h 大崎裕史 (2021年1月27日). “麺喰いにつき 広島「汁なし担担麺」の元祖「きさく」が東京にオープン 汁なし担担麺の歴史を振り返る”. ZAKZAK. 産業経済新聞社. 2023年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
- ^ 担担麺(読み)タンタンメン - コトバンク
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 加藤ひさつぐ. “広島 汁なしタンタン探訪”. 中国新聞デジタル (中国新聞社). オリジナルの2022年10月11日時点におけるアーカイブ。 2023年6月8日閲覧。
- ^ a b c d e 田中一明 (2017年11月22日). “新・田中一明のラーメン官僚主義! 神保町に降臨した広島式汁なし担担麺の超人気店『くにまつ』がぶち旨い!|田中一明のラーメン官僚主義!”. 食楽web. 徳間書店. 2023年6月10日閲覧。“コラム・食レポ 旨い店はタクシー運転手に訊け! 辛シビの中に旨みの嵐が吹き荒れる『キング軒』の広島式汁なし担々麺”. 食楽web. 徳間書店 (2018--22). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k 境治 (2018–01–2). “【連載】ここがオモロイ!「秘密のケンミンSHOW」 これは来る!きっと来る!広島県民熱愛の「汁なし担々麺」はやみつきメニューだ!”. 読みテレ. 讀賣テレビ放送. 2022年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
- ^ a b c d e “広島からの新トレンド本場中国伝来『汁なし担々麺』の『きさく』”. エイ出版社、Yahoo!ライフマガジン (2016年5月6日). 2018年6月1日閲覧。Archived 2021年1月23日, at the Wayback Machine.)
- ^ a b c d e f g h i j k 『るるぶ広島 宮島 尾道 呉'17』JTBパブリッシング、2016年、56頁。ISBN 9784533112881。「広島5大グルメ(3) 汁なし担担麺」『るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉’24』JTBパブリッシング、2023年、64頁。ISBN 9784533152726 。「広島5大グルメ(3) 汁なし担担麺」『るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉’24』JTBパブリッシング、2023年、64頁。ISBN 9784533152726 。 “広島で大人気!コスパ最強「中華そば くにまつ」の汁なし担担麺”. るるぶ&more.. JTBパブリッシング (2022–04–08). 2023年6月8日閲覧。
- ^ a b c d 湯川カオル子 (2019–08–08). “広島通いがやめられなくなる!必食の地元麺3選”. ORICON NEWS. オリコン. 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c “全国ブームの火付け役!広島汁なし担々麺のおすすめ店7選”. Tripa(トリパ). 日本旅行 (2022年7月12日). 2022年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
- ^ a b c “#68 秋のラーメン紀行(1) 広島で大ブーム! 汁なし担担麺”. 学びEye!. 民間放送教育協会 (2012年10月7日). 2023年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
- ^ a b c d e f g ryosuke kobayashi (2019年7月31日). “みんなのイルカラ#5 無奏天生”. イルカラ ナガノ. CLOUDOT. 2023年6月10日閲覧。ryosuke kobayashi (2020年7月14日). “汁なし担担麺の名店「くにまつ」が松本市に凱旋!社長自ら秘伝のレシピを大公開!!”. 長野Komachi. 長野こまち. 2023年6月10日閲覧。“『中華そば くにまつ 益田店』広島式汁なし担担麺の人気店が島根初進出!”. Lazuda. メリット (2022年9月1日). 2023年6月8日閲覧。“【新店】シビ辛がクセになる!広島発の「汁なし担担麺」が仙台上陸!”. S-style. プレスアート (2021–05–09). 2023年6月10日閲覧。“『広島式汁なし担担麺専門店tantan』 衝撃的な美味しさにやみつき!土曜限定!山椒が利いた汁なし担担麺”. ナイスタウン. ナイスタウン出版. 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d e f “広島観音ねぎ、瀬戸内のレモンとちりめん!広島にこだわった担々麺を食べて頂きたい!”. CAMPFIRE (2021年). 2023年7月21日閲覧。
- ^ a b c d e f “広島で人気の汁なし担々麺!並の辛さじゃ物足りないあなたに。汁なし担々麺って何?なんで広島で流行ってるの?四川省の食べ物でしょ? そんな方に広島でブームになって定着している理由をお伝えします。”. 大さじ一杯の醤油豆知識. 川中醤油 (2021–02–17). 2020年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月18日閲覧。
- ^ a b c “【せっかくグルメ】やみつきになる旨辛ダレ×モチモチ細麺の汁なし担々麺”. バナナマンのせっかくグルメ!!. TBSテレビ (2021年1月27日). 2022年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。“もぐもぐマルシェ 今回は「広島県」!”. 地方創生プログラム ONE-J. ジャパン・ラジオ・ネットワーク (2022年7月20日). 2022年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
- ^ a b c “よ~く混ぜて汁を絡ませる人気麺!辛さも選べる!汁なし坦坦麺の聖地・広島でまずおさえたい人気店3軒”. Hanako. マガジンハウス (2018–08–05). 2023年6月8日閲覧。
- ^ a b c d “外交政策 国民と共にある外交 グローカル外交ネット 地方の国際的取組 事例紹介 ひろしまブランドショップTAU”. Web Japan. 外務省 (2019–11–01). 2022–08–08時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月18日閲覧。
- ^ ““ 汁なし担々麺味のおむすび ”や“ 広島レモンソースの牛焼肉丼 ”が登場 セブン-イレブンが広島おなじみのメニューや県産食材を使った商品を販売”. IRAW by RCC. 中国放送 (2023-03–22). 2023–10–18時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月18日閲覧。
- ^ “ザ・広島ブランドトップ 味わいの一品 加工品等 認定品名 キング軒 汁なし担担麺”. 広島市 (2023-03–22). 2023–06–08時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月18日閲覧。
- ^ a b “ひろしま汁なし担担麺 〜新ご当地グルメの誕生〜”. 中国放送 (2014年1月4日). 2017年4月10日閲覧。
- ^ a b “この痺れる辛さはクセになる!!広島の新ご当地麺をかっぱ寿司で キング軒監修 広島式汁なし担担麺登場! 2022年3月23日(水)より、かっぱ寿司全店にて販売開始”. PR TIMES (2018–01–2). 2023年6月8日閲覧。ka-ko (2022年11月18日). “舌マヒらせていこうぜ!! シビ辛極めた“広島式汁なし担担麺”が花椒たっぷりビリビリうまいっ!! #かっぱ寿司”. AppBank.net (AppBank) 2023年6月7日閲覧。
- ^ a b マルちゃん ニッポンのうまい!ラーメン 広島汁なし担担麺 人前 2016年2月19日(金)新発売 (PDF) 東洋水産 2016年2月2日
- ^ a b c d e f g 糸谷哲郎 (2019年6月30日). “【糸谷哲郎八段の棋食徒然】汁なし担々麺 疲れを吹き飛ばす辛さ”. 産経新聞 (大阪: 産経新聞大阪本社): p. 第4社会
- ^ 松田真理 (2019–06–29). “松田さんのコラボカップ麺チェック 「激シビMAX 食べてみんさい!」広島汁なし担担麺、お店とカップ麺をガチンコ比較”. 価格.comマガジン. カカクコム. 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d 森智子 (2018年). “ピリピリ刺激がクセになる!広島ケンミン熱愛【汁なし坦坦麺】の美味しさに感動!~秘密のケンミンSHOWから~”. クックパッドニュース (クックパッド) 2023年6月8日閲覧。
- ^ a b “広島で絶対食べたい汁なし担担麺、教えます★ ブームの火付け役といわれる人気店はここ!”. MORE. 集英社 (2019–04–28). 2023年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
- ^ a b 加藤ひさつぐ (2022–04–08). “広島の麺料理 しっかり混ぜて食べるのが極意! 痛快な辛さの汁なし担々麺”. 食べログマガジン. カカクコム. 2023年6月8日閲覧。
- ^ “#広島推し”. ひろしまWEB特集 (12)たまゆらさんの広島推し汁なし担々麺 (NHK広島放送局). (2022年11月18日). オリジナルの2022年11月18日時点におけるアーカイブ。 2023年6月8日閲覧。
- ^ a b sakura (2018年2月16日). “ケンミンショーで紹介!広島県民が推す「汁なし担々麺」7選”. macaroni (トラストリッジ) 2023年6月8日閲覧。
- ^ 広島市広報紙市民と市政(Internet Archive)“ルーツは京都の九条ネギ?広島名物『観音ねぎ』は強い香りがクセになる!(オリーブオイルをひとまわしニュース)”. LINE NEWS. 2023年7月21日閲覧。
- ^ a b “第182回 広島フード! 汁なし担担麺を広めたボス”. 三四郎のDearボス. 広島テレビ放送. 2023年6月8日閲覧。
- ^ “暑さも吹き飛ぶ激辛グルメ 期間限定「幻の9辛」汁なし担々麺”. 広島リード. 広島ホームテレビ (2021–07–12). 2023年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
- ^ “汁なし担々麺=サンヨー食品”. 時事通信 (2017年4月4日). 2017年4月11日閲覧。Archived 2021年1月23日, at the Wayback Machine.)“新製品 広島式の汁なし担々麺 サンヨー食品「キング軒 広島式汁なし担担麺」”. スポーツニッポン新聞社 (2019–08–09). 2023年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
- ^ 『dancyu 2月号』プレジデント社、2001年、94-97頁。
出典(リンク)
編集- ^ [1][2][3][4][5][6]
- ^ [3][7][8][9]
- ^ [1][3][7][10][11][12]
- ^ [7][10][11][12][13][14]
- ^ [3][14]
- ^ [7][15]
- ^ [7][15]
- ^ [7]
- ^ [7]
- ^ [7][16][17][18][19][20]
- ^ [2][3][5][14][21][22][23][24][25][26]
- ^ [5][8][17][27]
- ^ [4][5][17][28][29]
- ^ [10][12][13]
- ^ [3][12][19][30]
- ^ [3][12][19][26][31][23][32]
- ^ [12][19]
- ^ [3][12][15][19][20][33][34][35][36]
- ^ [4][10][12][20][23][28]
- ^ [21][30][36]
- ^ [4][7][8][37]
- ^ [10][30]
- ^ [3][8][14][30]
- ^ [10][30]
- ^ [3][7][10][16][20]
- ^ [4][10][12]
- ^ [4][19]
- ^ [2][4][8][10][22]
- ^ [13][20]
- ^ [14][16]
- ^ [7][10][12][13]
- ^ [3][4][15][23][29][30][32]
- ^ [4][6]
- ^ [10][14][18][33]
- ^ [4][10][11][14][18]
- ^ [4][10][14][18][38]
- ^ [11][14][18][38]
- ^ [3][5][39]
- ^ [10][21][22]
- ^ [8][12][32][20]
- ^ [3][8][14][30]
- ^ [8][14][26]