水島駅
日本の岡山県倉敷市にある水島臨海鉄道の駅
水島駅(みずしまえき)は、岡山県倉敷市水島東千鳥町にある、水島臨海鉄道の駅である。駅番号はMR8。倉敷市水島地域の代表駅である。
水島駅 | |
---|---|
駅全体の様子(2006年11月) | |
みずしま MIZUSHIMA | |
![]() | |
所在地 | 岡山県倉敷市水島東千鳥町 |
駅番号 | MR8 |
所属事業者 | 水島臨海鉄道 |
電報略号 | ミズ |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
640人/日(降車客含まず) -2019年- |
乗降人員 -統計年度- |
1,280人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1948年(昭和23年)8月20日 |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ■水島本線 |
キロ程 | 9.6 km(倉敷市起点) |
◄MR7 常盤 (0.6 km) (1.2 km) 三菱自工前 MR9► | |
所属路線 | 港東線 |
キロ程 | 0.0 km(水島起点) |
(3.6 km) 東水島► | |
備考 | 簡易委託駅 |
歴史
編集駅構造
編集島式ホーム1面2線の高架駅で、貨物用の側線がある。エレベーターが設置されている。トイレは高架下に、待合室はホーム上にある。
日中時間帯は窓口で定期券・回数券を購入できる。
のりば
編集のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1・2 | ■水島本線 | 上り | 倉敷市行き |
下り | 三菱自工前行き |
- 付記事項
利用状況
編集1日平均乗車人員および乗降人員の推移は下記の通り[3]。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員 |
---|---|---|
1999年 | 791 | 1,542 |
2000年 | 733 | 1,422 |
2001年 | 608 | 1,368 |
2002年 | 543 | 1,302 |
2003年 | 532 | 1,287 |
2004年 | 498 | 1,212 |
2005年 | 485 | 1,239 |
2006年 | 479 | 1,306 |
2007年 | 463 | 1,290 |
2008年 | 474 | 1,324 |
2009年 | 453 | 1,267 |
2010年 | 468 | 1,280 |
2011年 | 585 | 1,170 |
2012年 | ||
2013年 | 624 | 1,248 |
2014年 | 602 | 1,205 |
2015年 | 639 | 1,278 |
2016年 | 648 | 1,298 |
2017年 | 662 | 1,324 |
2018年 | 663 | 1,327 |
2019年 | 641 | 1,283 |
2020年 | 433 | 865 |
2021年 | 414 | 830 |
2022年 | 446 | 895 |
駅周辺
編集東側に住宅地、南側に三菱自動車やJFE西日本水島地区関連の工場、駅西側に駅前ロータリーがある。
- 水島ノヴァシティ
- 倉敷市水島体育館
- 倉敷市環境交流スクエア(水島愛あいサロン)
- 三菱自動車工業水島製作所
- イオンタウン水島ショッピングセンター
- 百十四銀行水島支店
- 水島ガス
- コープリハビリテーション病院
- 水島港湾合同庁舎
- 第六管区海上保安本部水島海上保安部
- 岡山運輸支局水島海事事務所
- 神戸税関水島税関支署
- 国道430号
- 岡山県道188号水島港線
- 水島彫刻通り[4]
- 八間川通り
バス路線
編集駅前に岡山中学校・高等学校へ向かうスクールバス(水島ライナー[5])乗り場が設けられている。
その他
編集隣の駅
編集脚注
編集- ^ a b 会社沿革(水島臨海鉄道)・水島臨海鉄道 小史(日本民営鉄道協会)
- ^ “本線、港東線部分高架に 水島臨海、踏切22ヵ所除去”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1992年8月21日)
- ^ “岡山県統計年報”. 岡山県. 2024年9月27日閲覧。
- ^ “水島彫刻通り” (PDF). 水島臨海鉄道. 2023年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月6日閲覧。
- ^ “令和5年8月 ライナー運行表” (PDF). スクールバス・ライナー運行表. 岡山中学校・岡山高等学校 (2023年7月24日). 2023年8月6日閲覧。
- ^ “パーク&ライドのご案内”. 旅客事業. 水島臨海鉄道. 2023年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月5日閲覧。
- ^ “【特集】くらしき 緑と水のアート回遊”. 倉敷市水島支所. 2023年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月5日閲覧。