武里駅

埼玉県春日部市大場にある東武鉄道の駅

武里駅(たけさとえき)は、埼玉県春日部市大場にある、東武鉄道伊勢崎線である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号TS 25

武里駅
西口(2012年8月)
たけさと
Takesato
TS 24 せんげん台 (1.3 km)
(1.9 km) 一ノ割 TS 26
地図
所在地 埼玉県春日部市大場450
北緯35度56分56.53秒 東経139度46分14.13秒 / 北緯35.9490361度 東経139.7705917度 / 35.9490361; 139.7705917座標: 北緯35度56分56.53秒 東経139度46分14.13秒 / 北緯35.9490361度 東経139.7705917度 / 35.9490361; 139.7705917
駅番号 TS25
所属事業者 東武鉄道
所属路線 伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
キロ程 31.1 km(浅草起点)
電報略号 タケ
駅構造 地上駅橋上駅舎
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[東武 1]13,891人/日
-2023年-
開業年月日 1899年明治32年)12月20日[1]
テンプレートを表示

武里駅
配線図

せんげん台駅

1 2


STRg STRf
PSTR(R) PSTR(L)
PSTR(R) PSTR(L)
STRg STRf

一ノ割駅

東口(2012年8月)
ホーム(2008年11月)

年表

編集

駅構造

編集

10両編成対応相対式ホーム2面2線を有する地上駅橋上駅舎を備える。

トイレ改札階ではなくホーム浅草に設置されており、ユニバーサルデザインの一環として多機能トイレを併設している[4]。改札階とホーム階を連絡するエレベーターが設置されている[4]

のりば

編集
番線 路線 方向 行先
1   東武スカイツリーライン 上り 新越谷北千住とうきょうスカイツリー浅草方面・
  日比谷線 中目黒  半蔵門線 渋谷  東急田園都市線 中央林間方面
2 下り 春日部東武動物公園
  伊勢崎線 久喜  日光線 南栗橋方面
  • 上記路線名は旅客案内上の名称(「東武スカイツリーライン」は愛称)で表記している。

利用状況

編集

2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員13,891人である[東武 1]。最ピーク時は2万人台を超えていたものの、1990年代から減少傾向が続き、2002年度(平成14年度)からは隣駅の一ノ割駅を下回っている。

近年の1日平均乗降人員の推移は下記の通り。

年度別一日平均乗降人員[5][東武 2][6]
年度 1日平均
乗降人員
出典
1960年(昭和35年) 2,345  
1965年(昭和40年) 5,446  
1970年(昭和45年) 14,751  
1975年(昭和50年) 21,035  
1980年(昭和55年) 21,634  
1985年(昭和60年) 21,489  
1990年(平成02年) 23,062  
1998年(平成10年) 19,887  
1999年(平成11年) 19,301  
2000年(平成12年) 19,093  
2001年(平成13年) 18,725  
2002年(平成14年) 18,179  
2003年(平成15年) 17,840  
2004年(平成16年) 17,315  
2005年(平成17年) 17,248  
2006年(平成18年) 17,360  
2007年(平成19年) 17,431  
2008年(平成20年) 17,217  
2009年(平成21年) 16,565  
2010年(平成22年) 16,236  
2011年(平成23年) 16,028  
2012年(平成24年) 16,132  
2013年(平成25年) 16,317  
2014年(平成26年) 16,065  
2015年(平成27年) 16,189  
2016年(平成28年) 16,073  
2017年(平成29年) 16,209  
2018年(平成30年) 16,084 [東武 3]
2019年(令和元年) 15,804 [東武 4]
2020年(令和02年) 12,403 [東武 5]
2021年(令和03年) 13,038 [東武 6]
2022年(令和04年) 13,448 [東武 7]
2023年(令和05年) 13,891 [東武 1]

駅周辺

編集

東口

編集

西口

編集

路線バス

編集
武里駅(西口ロータリー)
武里駅入口(東口より南東へ約700 m)

隣の駅

編集
東武鉄道
  東武スカイツリーライン
急行・区間急行
通過
準急・区間準急・普通
せんげん台駅 (TS 24) - 武里駅 (TS 25) - 一ノ割駅 (TS 26)

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 「仮停車場設置」『官報』第4941号、1899年12月19日](国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ a b 3月26日(土)東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線 ダイヤ改正”. 東武鉄道 (2013年2月28日). 2013年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月14日閲覧。
  3. ^ 武里 | 東武伊勢崎線 | 伊勢崎方面 時刻表 - NAVITIME”. www.navitime.co.jp. 2020年4月14日閲覧。
  4. ^ a b 武里駅 構内マップ”. 東武鉄道. 2022年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月22日閲覧。
  5. ^ レポート”. 関東交通広告協議会. 2024年12月17日閲覧。
  6. ^ 埼玉県統計年鑑
東武鉄道の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 駅別乗降人員 2023年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、1頁。オリジナルの2024年9月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240518015737/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2023.pdf#page=1 
  2. ^ 駅情報(乗降人員)”. 東武鉄道. 2024年12月17日閲覧。
  3. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2019年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
  4. ^ 駅一覧」『東武会社要覧2020』(PDF)(レポート)東武鉄道、66頁。オリジナルの2021年1月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210121170557/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_02.pdf#page=18 
  5. ^ 駅一覧」『東武会社要覧2021』(PDF)(レポート)東武鉄道、66頁。オリジナルの2022年4月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220419221859/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_all.pdf#page=35 
  6. ^ 駅別乗降人員 2021年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、1頁。オリジナルの2024年5月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240518021804/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2021.pdf#page=1 
  7. ^ 駅別乗降人員 2022年度』(PDF)(レポート)東武鉄道、2024年、1頁。オリジナルの2024年9月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240518021731/https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/passengers_2022.pdf#page=1 

外部リンク

編集