武蔵野市立千川小学校
東京都武蔵野市にある小学校
武蔵野市立千川小学校(むさしのしりつ せんかわしょうがっこう)は、東京都武蔵野市八幡町にある公立小学校。千川上水沿いに位置している。
武蔵野市立千川小学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
過去の名称 | 武蔵野市立関前小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 武蔵野市 |
設立年月日 | 1954年4月15日 |
開校記念日 | 4月15日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113220300092 |
所在地 | 〒180-0011 |
東京都武蔵野市八幡町3-5-25 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
教育目標は「よく考える子」「仲よく助け合う子」「明るく元気な子」「すすんで働く子」の4つ。また、武蔵野市教育委員会教育研究校にも何度か選ばれ、研究発表も行っている。
学校データ
編集- 学級数:12(6学年合計)
沿革
編集- 1954年(昭和29年)4月15日 - 武蔵野市立関前小学校として創立。[1]
- 1964年(昭和39年)4月 - 東京都統計教育指定校に選定(以後、3年連続)。
- 1965年(昭和40年)10月 - 鉄筋校舎(蜂の巣型校舎)着工。[2]
- 1967年(昭和42年)3月 - 鉄筋新校舎完成。(1995年解体[3])
- 1967年(昭和42年)4月 - 校名を武蔵野市立千川小学校に改称。
- 1967年(昭和42年)7月 - 体育館完成。
- 1968年(昭和43年)10月 - 校章制定。
- 1969年(昭和44年)7月 - プール完成。
- 1973年(昭和48年)4月 - 肢体不自由学級「いぶき学級」を併設。[4]
- 1975年(昭和50年)12月 - 武蔵野市議会に「千川小学校地拡張及び校舎改築等に関する請願」が提出される。1978年(昭和53年)6月に採択された。
- 1988年(昭和63年)6月 - 武蔵野市議会に「千川小学校校舎改築に関する請願」を提出、採択。以後、校地拡張用地の買収、計画策定委員会等の設置や議案などを経て、1993年(平成5年)9月、校舎改築工事の着工を開始。
- 1995年(平成7年)2月 - 新校舎完成。
- 1996年(平成8年)10月 - 新体育館完成。
- 2000年(平成12年)4月 - 自然体験園「わくわくひろば」完成。
交通アクセス
編集近隣
編集- 千川上水
- 武蔵野中央公園
- 武蔵野市立第四中学校 - 毎年、本校卒業生の多くがそのまま進学している。
- 武蔵野北高等学校
- 武蔵野大学
- 武蔵野市役所
- NTT武蔵野研究開発センタ
- 都営住宅武蔵野緑町アパート
など