武田時宗
来歴
編集時宗は武田惣角(たけだそうかく)の三男で、父に柔術を学ぶ。太平洋戦争従軍、北海道警察官に勤務後、山田水産に勤務。網走市に大東館開設。
1987年(昭和62年)網走市文化賞受賞[1]。1993年(平成5年)12月2日に没した。
2010年(平成22年)、『月刊秘伝』に武田時宗遺稿集が発表された。武田惣角一代記、惣角遺言、秘伝中伝、神通力法(真言密教・修験道)、合気の理論、実技鍛錬法などが初公開され、歴史的資料の価値が高い。この資料から、武田惣角に武芸十八般、御式内(柔術)を教えた藩士御供番佐藤金右衛門、真言密教・修験道を修行し、気合術の気合・合気、占い、医療技術、九字護身法、足止め術を教えられる易者中川万之丞が判明した。武田惣角は大東流合気柔術の創始者として高く評価され、故郷会津坂下町の人物紹介は訂正された。
脚注
編集- ^ 網走市歴史年表キーワード検索 網走歴史の会
2.『月刊秘伝2』BABジャパン 2010年
3.『合気の武田惣角』池月映 歴史春秋社 2015年
4.「武田惣角は大東流合気柔術の創始者」池月映 『歴史春秋』会津史学会編 2021年