歌川国虎

江戸時代の浮世絵師

歌川 国虎(うたがわ くにとら、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

歌川国虎
ヒト
性別男性 編集
国籍日本 編集
読み仮名うたがわ くにとら 編集
生年月日不明な値 編集
死亡年月日不明な値 編集
職業画家浮世絵師 編集
師匠歌川豊国 編集
活動開始1804 編集
活動終了1845 編集

来歴

編集

初代歌川豊国の門人。本姓は前田、俗称は久米蔵または繁蔵。一竜斎と号す。作画期は文化から天保の頃にかけてとされ、その風景画は洋風といわれている。『浮世絵師伝』が初代豊国の外孫伊川梅子の話として伝えるところによれば、国虎は絵を描くのがあまり好きではなく、それでいてたまに描くと出来栄えがよかった。師の豊国はその技量を誉め、国虎に自身の代作をさせたこともあり、また書をよくし碁と釣りを好み、服装には無頓着で生涯独身を通し、家を持たず世話になった甥の家で安政の頃、60余歳で死去したという。

作品

編集

参考文献

編集

関連項目

編集