楡原(にれはら)は、富山県富山市町名である。旧細入村の中心地であり、細入村役場(現細入中核型地区センター)が所在している。

楡原
にれはら
日章旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
自治体 富山市
総人口
721[1]
推定人口、2018年)
テンプレートを表示

概要

編集

細入村の中では平地の大きさも人口も最大であり、細入村の商業・行政の中心地になっていた。

楡原地区周辺は盆地状の地形をしている。

地質

編集

楡原層という比較的軟弱な地層をしている。神通川の侵食に弱かったことが、楡原周辺の盆地形成要因となったとみられる。

地理

編集

歴史

編集
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い楡原村と婦負郡庵谷村、笹津村、岩稲村、割山村、片掛村、猪谷村、蟹寺村、加賀沢村が合併し、細入村が発足。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - (旧)富山市、上新川郡大沢野町・大山町、婦負郡婦中町・八尾町・山田村と合併し、富山市を新設して消滅。

観光

編集

施設

編集

交通

編集

参考出典

編集

『富山県の地名』平凡社

脚注

編集
  1. ^ 富山県の町丁別人口・世帯集計表”. 富山市 (2019年8月16日). 2019年8月16日閲覧。

関連項目

編集