松浦為王
松浦 為王(まつうら いおう、1882年(明治15年)1月8日 - 1941年(昭和16年)12月15日)は、日本の俳人。本名は磐。
松浦為王 (まつうらいおう) | |
---|---|
誕生 |
松浦磐 1882年1月8日 神奈川県横浜市 |
死没 | 1941年12月15日(59歳没) |
職業 | 俳人 |
言語 | 日本語 |
国籍 | 日本 |
最終学歴 | 横浜商業学校卒業 |
ウィキポータル 文学 |
人物
編集神奈川県横浜市生まれ[1][2][3]。横浜商業学校を卒業後、横浜正金銀行に勤務[1]。
「ホトゝギス」創刊のころより、高浜虚子、内藤鳴雪に師事[1][3]。横浜に、ホトトギス派の句会・連友会を組織した[1][3]。
1928年(昭和3年)5月、俳句雑誌「俳人」を創刊主宰[1][3][4]。“深刻なる句、平明なる句、気迫の籠りたる句”を標榜、首唱し[1][3]、杉本禾人、浜井武之助らが参加した[5]。1936年(昭和11年)、通巻100号をもって終刊[4]。
代表句
編集- 鉾ひきや角まで飾る牛の声
- 茶屋の灯を牡蠣船かけて飾るかな
脚注
編集参考文献
編集- 安住敦ほか編『現代俳句大辞典』明治書院,1980
- 尾形仂ほか編『俳文学大辞典』角川書店,1995 ISBN 404022700X
- 稲畑汀子ほか編『現代俳句大事典』三省堂,2008 ISBN 9784385154237