東洋英和女学院大学短期大学部

廃止された大学

東洋英和女学院大学短期大学部(とうようえいわじょがくいんだいがくたんきだいがくぶ、英語: Toyo Eiwa College[1])は、神奈川県横浜市緑区三保町32に本部を置いていた日本私立大学である。1950年に設置され、1999年に廃止された。大学の略称は東洋英和。学生募集は1996年度まで。翌年度より東洋英和女学院大学への全面改組により短期大学は学生募集を停止し、1999年3月29日 正式廃止[2]

東洋英和女学院大学短期大学部
大学設置 1950年
創立 1884年
廃止 1999年
学校種別 私立
設置者 学校法人東洋英和女学院
本部所在地 神奈川県横浜市緑区三保町32
学部 保育科
英文科
国際教養科
研究科 保育専攻
英語専攻
テンプレートを表示

概要

編集

大学全体

編集
  • 学校法人東洋英和女学院により運営されていた日本の私立短期大学1950年に東洋英和女学院短期大学として設置された。当初は2学科体制だったが。キャンパス移転に際して学科を増設。最終的には、3学科と2専攻科体制となる。

建学の精神(校訓・理念・学是)

編集
  • 東洋英和女学院大学短期大学部における建学の精神は「敬神奉仕」となっていた。これは1928年に制定されたもので、この標語は、イエス・キリストが唱えた「心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主たるあなたの神を愛せよ」や「自分を愛するように、あなたの隣の人を愛せよ」の聖書にある言葉に由来する[3]

教育および研究

編集
  • 東洋英和女学院大学短期大学部には、開学当初から保育科がおかれていた。これは、1905年に現在の長野県上田市にある「上田保姆伝習所」が発端とされており、附属かえで幼稚園での教育実習も行われていた[3]
  • 英文科では、英語力の習得に重点を置きながら英米の言語文学文化人間社会なども学ぶことで異文化理解を深めるねらいがあった[3]
  • 最新である国際教養科では、西洋史、政治学言語学日本語日本文学などの開講科目があり、学科名から英文科に比べれば開講科目の領域は幅広いような印象があった[3]
  • 外国語科目にはギリシア語ラテン語などの科目があった[3]

学風および特色

編集
  • 東洋英和女学院大学短期大学部は、1884年カナダメソジスト教会婦人ミッションによって創設された女学校が発端であり、そのことからキリスト教精神に則った教育が行われている。

沿革

編集
  • 1884年 東京麻布に東洋英和女学院を創設する。
  • 1950年 東洋英和女学院短期大学開学。保育科を置く。
  • 1954年 英文科を増設(在学者数は59[4])。
  • 1986年 国際教養科を増設(在学者数は185[5])。キャンパス東京都港区六本木5-14-37から横浜市緑区に移転される。
  • 1994年 東洋英和女学院大学短期大学部と改称。
  • 1996年 学生募集最後となる(在学者数は保育科で165、英文科で311、国際教養科で376[6]。)
  • 1999年3月29日 正式廃止[2]

基礎データ

編集

所在地

編集
  • 神奈川県横浜市緑区三保町32

象徴

編集
  • 東洋英和女学院大学短期大学部のカレッジマークはカエデをイメージしており、メソジスト教会婦人ミッションがカナダにあったことから、その国のシンボルともなっているものを用いたものとみられる。
  • 大学歌は「東洋英和女学院」で北原白秋が作詞・山田耕筰が作曲している。
  • シンボルマークはチャペルである。

教育および研究

編集

組織

編集

学科

編集
  • 保育科
  • 英文科
  • 国際教養科

専攻科

編集
  • 保育専攻:短期大学で幼稚園教諭免許状または保母(現在の保育士)資格どちらか一方を取得した人がもう一つの資格を目指すための課程として設けられた。修業年限は昼間部1年制。
  • 英語専攻:英文系の学科を卒業した短期大学の学生を対象とした専攻課程であり、本科にある英文科と開講科目が類似していた。

別科

編集
  • なし

取得資格について

編集

資格

  • 保育士:保育科にて設置されていた。大半の学生はこの資格を得て卒業していたものとなっている。

教職課程

  • 幼稚園教諭二種免許状:保育科にて設置されていた。大半の学生がこの免許を得て卒業していたものとなっている。
  • 中学校教諭二種免許状(英語):英文科にて設置されていた。ほか、英文科には当初、中学校教諭ほか高等学校教諭免許状(英語)の教職課程が併設されていた[7]

研究

編集
  • 論文ほか多数あり[1]

学生生活

編集

部活動・クラブ活動・サークル活動

編集

学園祭

編集
  • 東洋英和女学院大学短期大学部の学園祭は「かえで祭」と呼ばれていた。これは、短大のカレッジマークであるカエデに因んでいるものとみられる[3]

スポーツ

編集
  • チアリーディング部が1994年夏に行われた「第8回文部大臣杯争奪全日本部門別チアリーディング総合選手権大会」での短大部門で3位入賞している[3]

大学関係者と組織

編集

大学関係者一覧

編集

歴代学長

出身者

編集

施設

編集

キャンパス

編集
  • キャンパスは横浜市緑区内の閑静な場所にあり、大学と同じ敷地を使用していたが、大学に統合されるまでは短期大学部独自の校舎が大学のそれよりも多く、管理・研究室、教室、大講義室、実習室の各棟が立地していた。礼拝堂・同窓会館・図書館などは大学と共同使用されていた[3]
  • 1990年に図書館が増築され、所蔵資料数が120,000冊になった[3]

学生食堂

編集
  • 東洋英和女学院大学短期大学部には、短大独自の学生食堂(学食)も設置されていた[3]

対外関係

編集

他大学との協定

編集

姉妹校

編集

系列校

編集

卒業後の進路について

編集

就職について

編集

編入学・進学実績

編集

附属学校

編集

参考文献

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 石井貫太郎「現代政治学の再構成--科学的政治学への道」『法学研究』第68巻第11号、慶應義塾大学法学研究会、1995年11月、327-340頁、ISSN 03890538NAID 110000333283 、執筆者の所属情報より
  2. ^ a b 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』272頁より。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『東洋英和女学院大学短期大学部1996』より。
  4. ^ 昭和30年度版『全国学校総覧』(以下『総覧』と略す。)1376頁より。
  5. ^ 昭和62年度版『総覧』56頁より。
  6. ^ 1997年度版『総覧』73頁より。
  7. ^ 教員養成課程認定大学短期大学一覧』(1955年)57頁「東洋英和女学院短期大学」より。

関連項目

編集

関連サイト

編集