東尾平太郎
東尾 平太郎(ひがしお へいたろう、1851年10月1日(嘉永4年9月7日[1])- 1919年(大正8年)10月8日[2])は、明治時代の政治家、実業家。衆議院議員(7期)。
経歴
編集和泉伯太藩領志紀郡林村(大阪府志紀郡沢田村、南河内郡道明寺村、道明寺町、藤井寺道明寺町、美陵町を経て現藤井寺市)の豪農の家に生まれる[3]。漢学を修める[2]。1881年(明治14年)3月、大阪府会議員に当選[4]。同常置委員、同郡部会委員を歴任する[2][4]。ほか、大阪府農学校(のちの大阪獣医畜産専門学校、浪速大学を経て現大阪府立大学)長、大阪府農会会頭、パリ大博覧会評議員、高野鉄道社長などを務めた[2]。
1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙では大阪府第7区から出馬し当選[2]。以来、第2回から第4回までと、第7回から第9回総選挙まで当選し、衆議院議員を通算7期務めた[2]。
脚注
編集参考文献
編集- 篠田正作 編『明治新立志編』鍾美堂、1891年 。
- 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年 。