東京残酷警察』(とうきょうざんこくけいさつ)(英文表記:Tokyo Gore Police)は、2008年に公開されたアメリカ製作のバイオレンス映画。前作『片腕マシンガール』に続きフィーバー・ドリームスが出資し、メディア・ブラスターズにより国際配給された。国内でも各地のレイトショーで上映された。

東京残酷警察
Tokyo Gore Police
監督 西村喜廣
脚本 西村喜廣
梶研吾
ナコシサヤコ(脚本協力)
製作総指揮 ジョン・シラベラ
出演者
音楽 中川孝(音楽監修)
撮影 Shu G 百瀬
編集 西村喜廣
制作会社 日活
製作会社 フィーバー・ドリームス
配給 アメリカ合衆国の旗SPOTTED PRODUCTIONS
日本の旗インターフィルム
公開 2008年10月4日
上映時間 109分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

概要

編集

「Tokyo Shock」と釘打ったB級映画レーベルでは2作目にあたる。監督には『片腕マシンガール』で特殊造型を手掛けた西村喜廣を起用。西村は残酷効果のほか、編集やクリーチャーデザインも手掛けることで残酷描写が増幅され、後年の『血まみれスケバン・チェーンソー』や『プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち』に近いスラッシャー映画仕立ての作品となった。 R-18指定の影響からか、レイトショー上映のシアターN渋谷では20歳未満の入場は断られた[1]

あらすじ

編集

そう遠くない未来の日本、エンジニアと呼ばれるミュータントたちが起こした残虐無比な無差別殺人事件が多発。これに対して、民営化され武装強化した東京警察株式会社は、殺人をも辞さない特務機関を発足させた。この特務機関に所属するエンジニアハンターのルカは、最強の抜刀術を駆使しながら単身捜査に乗り出し、やがて事件の背景に謎の男・キーマンの存在を知る。その一方で、業を煮やした警察署長は、事態制圧のため「エンジニア狩り」と称し、東京都民の無差別大量殺戮を実行しようとしていた。

キャスト

編集

スタッフ

編集
  • 監督・特技監督・残酷効果・編集・クリーチャーデザイン - 西村喜廣
  • エグゼクティブ・プロデューサー - ジョン・シラベラ
  • プロデューサー - 羽山陽子(メディア・ブラスターズ)、千葉善紀(日活)、中村聡(日活)
  • ラインプロデューサー - 遠藤肇
  • 脚本 - 西村喜廣、梶研吾
  • 脚本協力・記録補佐 - ナコシサヤコ
  • 助監督 - 塩崎遵
  • 美術 - 福田宜
  • 撮影 - Shu-G 百瀬
  • 照明 - 太田博
  • 録音 - 島田宣之
  • 音楽監修 - 中川孝(Blood-Staned Fellow)
  • 特殊造形・特殊メイク・残酷効果 - 石野大雅、奥山友太
  • 特殊造形・特殊メイク助手 - 下畑和秀、吉田ひでお、森川明香、高橋乙栄、中嶋歩、中西桂子、宇治香里、渚大地
  • 特殊造型 - JIRO、こまつよしお
  • 残酷効果協力 - 有限会社西村映造
  • CMパート監督 - 井口昇山口雄大
  • CMパート照明助手 - 坂元鬼啓二
  • VFXスーパーバイザー - 鹿角剛
  • CGディレクター - 笹倉秀信
  • アクション監督 - カラサワイサオ
  • タイトルロゴ・ポスターデザイン - 高橋ヨシキ
  • 配給・宣伝 - SPOTTED PRODUCTIONS
  • 配給協力 - インターフィルム
  • 宣伝協力 - バイオタイド
  • 製作 - フィーバー・ドリームス(メディア・ブラスターズ
  • 制作プロダクション - 日活株式会社

評価

編集

脚注

編集
  1. ^ 東京残酷警察|渋谷文化プロジェクト”. 渋谷文化プロジェクト. 2021年5月18日閲覧。

外部リンク

編集