杉山明男
杉山 明男(すぎやま あきお、1926年(大正15年)6月20日 - 2011年(平成23年)11月13日)は、日本の教育学者。 静岡県生まれ。1952年東京大学文学部教育学科卒、同年名古屋大学教育学部助手。57年1月神戸大学講師、61年7月助教授、73年5月教授、77 - 81年教育学部長、78年「集団主義教育の理論」で名大教育学博士。90年定年退官、名誉教授、91年吉備国際大学教授、加計学園国際教育研究所長。長女・杉山直子(1960 - )はアメリカ文学者、日本女子大学教授。
著書
編集- 『集団主義教育の構造』明治図書出版、1966
- 『みんなの授業研究 授業の見方・考え方・進め方』部落問題研究所出版部 同和教育シリーズ、1972
- 『はぐるまの授業』部落問題研究所 はぐるまシリーズ、1975
- 『集団主義教育の理論』明治図書出版、1977
- 『授業の創造 文学の教材と授業』部落問題研究所、1984
共編著
編集- 『教員養成大学』高木太郎共編 三一新書、1959
- 『はぐるま 文学読本 中学校用』住井すゑ、西郷竹彦、佐古田好一共編 部落問題研究所出版部、1968
- 『集団づくりをめざす学級会活動の計画』編 明治図書出版、1974
- 『読み・書き・計算 学力の基礎』岸本裕史共編 青木書店 どの子も伸びる教育実践シリーズ、1984
翻訳
編集参考
編集- 『人事興信録』1995年
- 訃報