本多紀貞
時代 | 安土桃山時代 - 江戸時代前期 |
---|---|
生誕 | 天正8年(1580年) |
死没 | 元和9年4月26日(1623年5月25日) |
改名 | 次郎八(幼名)、紀貞 |
戒名 | 源光院殿前備州然誉宗廓大居士 |
墓所 | 群馬県渋川市の源空寺 |
官位 | 従五位下、対馬守、備前守 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 上野国白井藩主 |
氏族 | 本多氏 |
父母 | 父:本多康重、母:石川家成の娘 |
兄弟 | 康紀、次郎丸、紀貞、重世 |
子 | なし |
天正8年(1580年)、徳川氏の重臣本多康重(のちに白井藩主・三河岡崎藩主)の三男として生まれる。元和4年(1618年)3月5日、1万石を与えられて白井藩主となり、同時に大番頭に任じられた。元和9年(1623年)4月26日に死去(一説に寛永元年(1624年)とも)。享年44。
紀貞には嗣子がなかったため、白井藩本多氏は改易され、同時に白井藩も廃藩となり、白井城も破却された。