朝比奈 昌広(あさひな まさひろ、文政10年(1827年) - 明治38年(1905年8月21日)は、江戸時代日本武士江戸幕府旗本。通称は八太郎、甲太郎。山城守、伊賀守と称した。号は閑水。旗本朝比奈昌寿の子。次女・くには渡辺廉吉の妻[1]

生涯

編集

世子時代の徳川家定の小姓となって将軍就任後もその地位にあり、亡くなるまで側近として仕えていた。文久3年(1863年)、歩兵頭となって上洛。元治元年(1864年)に長崎奉行慶応元年1865年)に外国奉行を兼務。慶応2年(1866年)、長崎奉行は免じられるが、同年には柴田剛中と共にイタリア使節ヴィットリオ・アルミニョンと会見し日伊修好通商条約を締結している。また、勘定奉行に転身した。慶応3年(1867年)、再度外国奉行、外国惣奉行並、江戸町奉行並を歴任し、主に外国人日本居留者への対応を担った。慶応4年(1868年)1月には再び勘定奉行となるも間もなく免職し寄合となる。

墓所は東京都新宿区全勝寺にある。法号:徳眼院殿閑水円悟大居士

官位官職履歴

編集

※日付=旧暦

※参考資料:大日本近世史料「柳営補任」

脚注

編集
  1. ^ 『人事興信録 6版』(人事興信所、1921年)わ26頁