春初めてのカッコウの声を聴いて

春初めてのカッコウの声を聴いて』(はるはじめてのかっこうをきいて、英語On Hearing the First Cuckoo in Spring)は、フレデリック・ディーリアス1912年に作曲した音詩。『川面の夏の夜』(Summer Night on the River)とともに『小オーケストラのための2つの小品』(Two Pieces for Small Orchestra)を構成している。

概要

編集

ディーリアスは1910年頃に、友人のパーシー・グレインジャーに宛てて手紙を書き、その中で、自分の音楽がイギリスでは無視されていることを嘆いていた[1]。そこでグレインジャーは、イギリスには小編成の優れたアマチュア楽団がたくさんあるので、これまでのような大編成の作品ではなく、小編成のオーケストラ作品を書いてみてはどうかと提案、それに従って作曲されたのが『春初めてカッコウを聞いて』と『河の上の夏の夜』である[1]。今日、『春初めてカッコウを聞いて』はディーリアスの作品中最も親しまれている[1]

初演

編集

世界初演は1913年10月23日ライプツィヒで行われた[2]イギリス初演は1914年1月20日ウィレム・メンゲルベルク指揮ロンドン・フィルハーモニック協会のオーケストラによる[2]。曲は、友人のバルフォア・ガーディナー (1877-1950) に献呈されている[2]

編成

編集

変則的な2管編成の小編成オーケストラのために書かれている。

構成

編集

弦楽器を伴奏に、クラリネットによるカッコウの声とオーボエの断片的な旋律を含んだ序奏で始まる。やがて、序奏のカッコウの声から派生した旋律が弦楽パートに現れる。第1ヴァイオリンに委ねられた第2主題は、グリーグも用いたノルウェー民謡『オーラの谷で』から採られている[注 1]クラリネットがカッコウの声とともに戻って来て、やがて牧歌的な基調のまま締め括りを迎える。

『オーラの谷で』は、グレインジャーが初めてディーリアス邸を訪れた際にディーリアスの前で弾いて聞かせたと言われている[2]

脚注

編集
  1. ^ 『19のノルウェー民謡集』作品66で用いられている[2]

出典

編集
  1. ^ a b c 三浦淳史『英国音楽大全 「イギリス音楽」エッセイ・評論&楽曲解説集』音楽之友社、2022年11月30日、247頁。ISBN 978-4-276-20085-2 
  2. ^ a b c d e f g h i j k 三浦『大全』p.248.

外部リンク

編集