色における明度(めいど、英語: Brightness)とは物体から放射または反射するによって認知される視覚に関する心理物理量をいう[1][2]。明度は色相彩度とともにの三属性の一要素である[3][4]

また線形的に認知されるのではなく、見られる物体の周囲の環境によって左右される。その代表的な例がホワイト効果である。あるいはまた、明度の高低は物体の反射率との相関性が高い[5]。多くの色の見え方モデル英語版では、一般に変数を の文字で表記している。

参考文献

編集

主な執筆者、編者の順。

  • 千々岩 英彰『色彩学概説』東京大学出版会、2001年。国立国会図書館書誌ID:000003000947 [要ページ番号]ISBN 4-13-082085-0全国書誌番号:20188538
  • ハーディ、Hardy, Arthur Cobb 著、吉城肇蔚 訳『測色学』常磐書房、1944年。doi:10.11501/1149559国立国会図書館書誌ID:000000787091 

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ Merriam-Webster.com Merriam-Webster Dictionary definition of bright
  2. ^ ハーディほか 1944, 第1章 色彩記述の物理学的基礎 | 明度
  3. ^ 千々岩 2001, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  4. ^ 滋賀県立図書館 (2014年10月31日). “質問:色の三属性とは何か知りたい。(解決)”. レファレンス事例. 国立国会図書館(2110049). 2024年8月19日閲覧。
  5. ^ 明度 - めいど”. 造形ファイル. 武蔵野美術大学. 2021年9月6日閲覧。

外部リンク

編集

  ウィキメディア・コモンズには、明度に関するカテゴリがあります。