旧軽井沢ゴルフクラブ

長野県軽井沢町にあるゴルフ場

旧軽井沢ゴルフクラブ(きゅうかるいざわゴルフクラブ)は、 長野県北佐久郡軽井沢町に広がるゴルフ場である。

旧軽井沢ゴルフクラブ
Kyu-Karuizawa Golf Club
旧軽井沢ゴルフクラブ
旧軽井沢ゴルフクラブの空中写真。
2015年11月15日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。 地図
所在地 日本の旗 日本
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢字長尾1372-3番地
座標: 北緯36度21分30.97秒 東経138度37分30.84秒 / 北緯36.3586028度 東経138.6252333度 / 36.3586028; 138.6252333
概要
開業 1919年大正8年)8月1日
運営 パブリックコース
設計 トム・ニコル
J・M・ポーレット
運営者 任意団体 旧軽井沢ゴルフクラブ
コース

その他
テンプレートを表示

概要

編集

軽井沢は1886年明治19年)、英国人宣教師であるアレクサンダー・クロフト・ショーによって、リゾート開発されたことに始まる[1]。その後、1893年(明治26年)、碓井線横川駅(現、信越本線)から軽井沢駅まで開通し、別荘地の開発が盛んに行われるようになった[1]

1919年(大正8年)、徳川慶久細川護貞らと田中實、川崎肇など東京ゴルフ倶楽部駒沢コースのグループで、軽井沢にゴルフ場を造ろうとの話が盛んになり、新たなゴルフ場建設に向け「軽井沢ゴルフ倶楽部」が設立された[1]。ゴルフ場用地は、神田鐳蔵野澤源次郎の所有地・離山の麓、長尾原の土地を借地契約し、9ホール規模のコースを計画、設計はセントアンドリュースのプロのトム・ニコルに依頼した[1]1921年(大正10年)6ホールが、翌年の1922年(大正11年)9ホールが完成し、「軽井沢ゴルフクラブ」が誕生した。日本では第7番目に開場したコースで、現存のゴルフ場では第4番目の歴史のあるゴルフ場である[1]

軽井沢で最も古いゴルフ場であるが、宣教師アーサー・ロイドの著書によれば、1909年時点でゴルフ場がある[2]と記されているため、以前から外国人が自分達専用のゴルフ場を所有していた可能性が高い[3]

1929年(昭和4年)9月、コース建設発起人会が結成され、軽井沢町成沢地区南ヶ丘の土地を買収、翌年の1930年(昭和5年)、コース移転と新コースの建設を開始した[1]1932年(昭和7年)、18ホールが完成した[1]。移転後、跡地の旧軽井沢の9ホールは、地主の野澤組がパブリックコースとして運営し、1943年(昭和18年)、戦況悪化で閉鎖するまで経営が続いた[1]。敗戦後、米軍接収し、飛行場乗馬に使用された[1]

1947年(昭和22年)、鹿島建設株式会社鹿島守之助が9ホールを買収し、1949年(昭和24年)4月、会員制の「旧軽井沢ゴルフクラブ」を設立し運営した[1]。その後、1955年(昭和30年)、アウトコース6ホール、インコース6ホール、計12ホールに拡張された[1]。また、1989年(平成元年)から1995年(平成7年)にわたり、米国人のJ・M・ポーレットに設計を依頼してコース改造が行われ、12ホールとなった[1]

公表されている直近の理事長は、元鹿島建設代表取締役相談役の鹿島昭一

コースの三方が山に囲まれた高原コースで、コース全体には白樺落葉松などこの地特有の樹木に囲まれ、各ホールは樹齢を経たうっそうとした樹木によってセパレートされ、独特の雰囲気のもとにプレーを楽しむことができる。プレーで注意したいのは、フェアウエイの幅が狭いことで、ショットがラフへ行きやすく、しかも、O・Bラインがあるため、距離よりも方向性を重視したい。フェアウエイは、各ホールとも微妙なアンジュレーションに仕上げられており、技巧派プレーヤーが楽しめる造りになっている。グリーン周りは、比較的にバンカーが多く、グリーンは砲台グリーンで、アンジュレーションに富んでおり難しい。プレー方法は、アウトコース・インコース・アウトコース、または、インコース・アウトコース・インコースと周り18ホールをプレーする[4]

所在地

編集

〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢字長尾1372-3番地

コース情報

編集
  • 開場日 - 1919年8月1日
  • 設計者 - トム・ニコル、J・M・ポーレット
  • 面積 - 277,000m2(約8,37万坪)
  • コースタイプ - 高原コース
  • コース - 12ホールズ、パー48、3,986ヤード、コースレート70.9(OUT-IN-OUT)
  • グリーン - 1グリーン、ベント
  • プレースタイル - 歩いてのラウンド、全組キャディ付き、1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可 
  • 練習場 - 6打席 15ヤード
  • 休場日 - 毎週火曜日(7月初旬 - 9月初旬無休)、11月下旬 - 4月中旬クローズ[5][6][7]
HOLE NO. 1 2 3 4 5 6 OUT HOLE NO. 7 8 9 10 11 12 IN TOTAL
Par 5 3 4 3 4 5 24 Par 4 3 4 5 4 4 24 48
Back T. (Yard) 495 158 315 171 346 512 1,997 Back T. (Yard) 306 152 352 434 359 386 1,989 3,986
Reg. (Yard) 465 125 293 153 315 487 1,838 Reg. (Yard) 280 121 313 415 345 364 1,838 3,676

交通アクセス

編集

エピソード

編集
 
旧軽井沢ゴルフクラブでゴルフを楽しむ裕仁親王一行(1923年〈大正12年〉8月)
 
旧軽井沢ゴルフクラブでゴルフをプレイする近衛文隆(1931年〈昭和6年〉頃)
  • 旧軽井沢の名称があるのは、9ホールであったコースが、地所の関係で拡張できず、他所に転出して新軽井沢を名乗ったためである。新軽井沢が完成してからは、パブリックコースの経営となり、現在の12ホールとなった[8]
  • 鹿島建設株式会社鹿島守之助の祖父・鹿島岩蔵は、1893年明治26年)、碓井線(現、信越本線)の建設に携わり、1899年(明治32年)、外国人向けの別荘地開発に進出した[1]
  • 土地登記簿によると、1918年(大正7年)10月、神田鐳蔵と野澤組・野澤源次郎二人の名義で、長尾原の土地約6万坪が購入されている。この土地は、1887年(明治20年)、稲垣正直が鳥居義処から買い取り、明治末まで稲垣牧場を経営していた大草原で、その後、何人かの所有者を経て神田鐳蔵と野澤源次郎の手に渡った[9]
  • 1920年(大正9年)、「軽井沢ゴルフ倶楽部」が発足し、ゴルフ場用地は神田と野澤の両氏から借りることになり、同年9月、借地契約が結ばれた。地主は、神田鐳蔵、野澤組。借主は、侯爵徳川慶久田中實、西邑清。立会人は、伯爵加藤高明。条件は、期間15年。賃貸料は、最初の5ケ年は年額100円、次の5ケ年は年額1,000円、次の5ケ年は年額2,000円[9]
  • 1921年大正10年)頃のゴルフ場は、フェアウェイは野生の野芝であり、グリーンはサンドグリーンだったが、1923年(大正12年)、高麗芝に改造された。また、クラブハウスはなく、プレー途中で別荘に戻るか、食事は出前を取った。その後、数年間は川田男爵の元別荘をクラブハウスに利用していた[1]
  • 1989年(平成元年)から1995年(平成7年)にかけて、創立70周年記念事業として、米国のコース設計家・J・M・ポーレットに依頼して、コース改造が行われた。彼は、「最も誉れ高いコースのひとつ」を念頭に入れて改造した[1]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「雲仙ゴルフ場」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2020年12月6日閲覧
  2. ^ Arthur Lloyd, Every-day Japan, London, New York, Toronto and Melbourne: Cassell and Company Limited, 1909, p.208
  3. ^ 上田卓爾「第二次世界大戦以前の日本のリゾート(外人避暑地)について」(名古屋外国語大学現代国際学部 紀要 第5号 2009年3月)p.109
  4. ^ 旧軽井沢ゴルフクラブ”. ゴルフホットライン. 2020年12月6日閲覧。
  5. ^ a b 旧軽井沢ゴルフクラブ”. ゴルフダイジェスト、ゴルフ場詳細. 2020年12月6日閲覧。
  6. ^ 旧軽井沢ゴルフクラブ”. ゴルフホットライン. 2020年12月6日閲覧。
  7. ^ 旧軽井沢ゴルフクラブ”. ゴルフダイジェスト、コースレイアウト. 2020年12月6日閲覧。
  8. ^ 『全国ゴルフ・コース案内 関東篇 第2集』、水谷準著、「旧軽井沢ゴルフクラブ」、東京 ベースボール・マガジン社、1961年、 2020年12月6日閲覧
  9. ^ a b 『祖父野澤源次郎の軽井沢別荘地開発史 源次郎と3人の男たち』、岡村八寿子著、中島松樹・大久保保監修、「大正11年 軽井沢に初のゴルフ場誕生」、東京 牧歌舎東京本部、2018年8月、2020年12月6日閲覧

関連文献

編集
  • 『全国ゴルフ・コース案内 関東篇 第2集』、水谷準著、「旧軽井沢ゴルフクラブ」、東京 ベースボール・マガジン社、1961年、 2020年12月6日閲覧
  • 『ゴルフ場ガイド 東版』2006-2007、「旧軽井沢ゴルフクラブ(長野県)」、東京 ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2020年12月6日閲覧
  • 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「旧軽井沢ゴルフクラブ」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2020年12月6日閲覧
  • 『祖父野澤源次郎の軽井沢別荘地開発史 源次郎と3人の男たち』、岡村八寿子著、中島松樹・大久保保監修、「大正11年 軽井沢に初のゴルフ場誕生」、東京 牧歌舎東京本部、2018年8月、2020年12月6日閲覧

関連項目

編集

外部リンク

編集