日野 龍夫(ひの たつお、1940年2月12日 - 2003年6月15日)は、日本の国文学者京都大学名誉教授。専門は日本近世文学

来歴

編集

東京府本郷区生まれ[1]。国家公務員の父と専業主婦の母のもとに生まれる[1]1958年六甲学院高校卒業後、京都大学文学部に入学[1]1962年京都大学文学部国文科卒業[1][2]、1967年、同大学院博士課程修了[1]。1967年、四天王寺女子大学講師、1969年、大阪女子大学講師、1973年、国文学研究資料館助教授を経て、1977年、京都大学文学部助教授[1]。1986年、同大学教授[1][2]。2003年、定年退官、名誉教授となったが、同年6月に大動脈破裂で急逝した[1][2]

1975年に「文人の交遊」で日本古典文学会賞、2000年に『服部南郭伝攷』で第22回角川源義賞受賞。没後、『日野龍夫著作集』(全3巻)が刊行された。

論旨の明確さと堅実な実証、平易な文体は高く評価された[1][2]。江戸の漢詩、特に古文辞派の研究をはじめ、研究分野は国学漢学儒学など近世文学全般に及び、晩年は明治文学も研究した[1]。漢詩の実作者でもあった[2]

著書

編集

編纂・校訂

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j 大谷雅夫 (2015-01). “先學を語る : 日野龍夫博士”. 東方学 (東方学会) (129): 143-178. 
  2. ^ a b c d e 中野三敏『師恩』岩波書店、2016年1月、150-154頁。