日比野 光鳳(ひびの こうほう、1928年11月22日 - 2023年8月23日)は、日本書家勲等旭日中綬章。水穂会会長公益社団法人日展顧問日本芸術院会員文化功労者本名日比野 尚(ひびの ひさし)。

日比野 光鳳
(ひびの こうほう)
文化功労者顕彰に際して
公表された肖像写真
生誕 日比野 尚
(1928-11-22) 1928年11月22日
日本の旗 京都府京都市
死没 (2023-08-23) 2023年8月23日(94歳没)
日本の旗 京都府京都市
国籍 日本の旗 日本
出身校 同志社大学経済学部卒業
著名な実績
流派 水穂会
選出 日本芸術院
民族 大和民族
影響を受けた
芸術家
日比野五鳳

宝酒造株式会社での勤務を経て、同志社大学文学部講師社団法人日展常務理事などを歴任した。

来歴

編集

書家・日比野五鳳の子として京都市に生まれる。幼い頃よりに親しむ。同志社大学経済学部卒業、1953年宝酒造に勤務、1965年まで勤める。同志社大学文学部講師、京都新聞書き初め書道展審査委員長、京都市展審査員などを歴任。1987年日本美術展覧会日展)会員賞。1992年京都府文化賞功労賞。1994年京都市文化功労者1997年日展内閣総理大臣賞。1999年日本芸術院賞受賞、読売書法会常任総務。2002年花園大学文学部客員教授。2004年旭日小綬章受章。日展理事をへて2006年常務理事。京都書作家協会会長、のち顧問、水穂会会長、全日本書道連盟顧問。2008年父に続き親子2代で日本芸術院会員に選ばれる。2011年文化功労者[1]。2021年、旭日中綬章を受章した[2][3]

2023年8月23日、老衰のため、京都市の自宅で死去した[4]。94歳没。死没日付をもって従四位に叙された[5]

家族・親族

編集

「昭和の三筆」のひとり日比野五鳳を父に持ち、息子の日比野実(博鳳)も書家・花園大学教授である。また、書家の土橋靖子は孫。

著書

編集

脚注

編集
  1. ^ 文化勲章に丸谷才一さん、大滝秀治さんら功労者”. YOMIURI ONLINE (2011年10月25日). 2011年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月12日閲覧。
  2. ^ 『官報』号外第250号、令和3年11月4日
  3. ^ 橋爪功さんら秋の叙勲、旭日大綬章に畔柳信雄氏ら 4036人受章”. 日本経済新聞 (2021年11月3日). 2023年1月14日閲覧。
  4. ^ “読売書法会最高顧問の書家、日比野光鳳氏が死去…94歳”. 読売新聞. (2023年8月23日). https://www.yomiuri.co.jp/culture/20230823-OYT1T50208/ 2023年8月23日閲覧。 
  5. ^ 『官報』第8号1070頁 令和5年9月27日

外部リンク

編集