新庄町 (富山県)

日本の富山県上新川郡にあった町

新庄町(しんじょうまち)は富山県中部、上新川郡に属していた。現在の富山市中心部に東接する。

しんじょうまち
新庄町
廃止日 1940年9月1日
廃止理由 編入合併
富山市、上新川郡新庄町東岩瀬町島村針原村浜黒崎村大広田村豊田村広田村婦負郡神明村富山市
現在の自治体 富山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
上新川郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 5.24[1] km2.
総人口 3,769
国勢調査1935年
隣接自治体 富山市
上新川郡広田村、島村、山室村
新庄町役場
所在地 富山県上新川郡新庄町
座標 北緯36度42分10秒 東経137度15分07秒 / 北緯36.70272度 東経137.25189度 / 36.70272; 137.25189 (新庄町)座標: 北緯36度42分10秒 東経137度15分07秒 / 北緯36.70272度 東経137.25189度 / 36.70272; 137.25189 (新庄町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

歴史

編集
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、新庄新町村、町新庄村、川端村、東双代村、綾田村、荒川村、田中蓑浦村の区域一部、上飯野村、蓮花寺村、経堂村、新庄野村の区域の一部をもって、新庄町が発足する。
  • 1940年昭和15年)9月1日 - 富山市に編入する。

交通

編集

鉄道路線

編集

参考文献

編集

脚注

編集
  1. ^ 『富山県町村合併誌 上巻』(1961年9月1日、富山県発行)254頁。

関連項目

編集