斉藤ひでみ

日本の高校教諭

斉藤 ひでみ(さいとう ひでみ、1979年- )は、日本高等学校教員。本名は西村 祐二(にしむら ゆうじ)。

岐阜県立高校地歴科教諭として勤務する一方、教育現場の過重労働問題を訴え、国会文部科学省への署名提出などを行っている。

略歴

編集

1979年兵庫県西宮市生まれ[1]関西学院大学卒業[1]岐阜大学教育学研究科教職大学院課程修了。

舞台俳優を経て32歳より、岐阜県高等学校の教諭として勤務する[1][2]2016年8月より、後にペンネームとなる「斉藤ひでみ」名義を用いてTwitterで教育現場の問題を訴え始め、署名サイトChange.orgでは給特法(公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法)の改正、変形労働時間制の撤回、校則問題の改善を求めるキャンペーンを立ち上げる。2019年11月28日には、第200回国会文教科学委員会第5回で参考人として発言した。

人物

編集

趣味は泳ぐことと旅をすること[3]

ペンネームの「斉藤ひでみ」は小学校2年生の時にきた産休代替教員の担任の名前に由来する。また、学校における働き方改革が進まない中で当初覆面で活動を行っていたが、福井テレビのドキュメンタリー番組「聖職のゆくえ」(菅田将暉ナレーション)の取材にローカル番組だからと顔出しを許可したところ、当番組が民間放送連盟賞の準グランプリを取得したため、思いがけず全国放送となり職場に分かってしまった経緯がある[4]

学校現場で「定額働かせ放題」「やりがい搾取」の要因とも言われる「給特法」について検討するためとし、「給特法のこれからを考える有志の会」を立ち上げ、名古屋大学大学院教授の内田良らと会見を行うなどの活動を行っている[5]

主張

編集

文部科学省の諮問機関である中央教育審議会質の高い教師の確保特別部会は、2024年5月13日に貞広部会長が「「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(審議のまとめ)」を盛山文部科学大臣に提出した[6]。この内容について、中堅層の教員を想定した「新しい職」について東京都で2009年から導入されている「主任教諭」制度を例として、多忙化か薄給の2択ではないかと懸念を表明している[7]

2024年8月に「「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(答申)」が手交されたが[8]、答申では調整額の増額、多忙な学級担任向けの手当の新設を提言している。小学校5、6年生の教科担任制を、3、4年生に広げる。十分な休息時間確保のため、終業から翌日の始業まで最低11時間を確保する「勤務間インターバル」の導入推進も求める内容となっている[9]。これに対し、この答申に対し調整額を上げても教員の残業は減らない、若手教員を支援するポストの設立は東京都で導入済みの『主任教諭制度』のように基本給が多くの教員で下がってしまうことへの懸念を会見で表明した[10]

2024年10月、中央教育審議会が提言における教員の処遇改善のための「新たな職」「新たな級(給料表)」を作るという改革案について、東京都において2009年度に「主任教諭」制度を導入していることから同様の制度として教員の基本給の引き下げが懸念されるとして有志メンバーと共に署名活動を行った[11]。阿部俊子文部科学相は2024年10月記者会見で基本給は地方自治体が決定することとしつつ、文科省としては引き下げを考えていないと質疑を行った[12]

単編著

編集
  • 『シン・学校改革~「定額働かせ放題」と「ブラック校則」に挑む現役教師』西村祐二、光文社、2023年

共編著

編集

ドキュメンタリー

編集
  • 福井テレビ開局50周年記念番組 聖職のゆくえ〜働き方改革元年〜(2019年8月15日、フジテレビ)[13]

脚注

編集
  1. ^ a b c 高野正憲「(あの人に迫る)学校の「理不尽」みんなで正そう 西村裕二」『東京新聞』2022年11月15日、朝刊、6面。
  2. ^ 弁護士ドットコムニュース「あなたたちは聖職者だから」現場の教員は立ち上がった 「#教師のバトン」を振り返る (2022年2月13日閲覧)
  3. ^ 署名を始めた人に聞いてみよう。声をあげた瞬間のこと。 [第3回 斉藤ひでみさん] (2021年8月24日閲覧)
  4. ^ シン・学校改革~「定額働かせ放題」と「ブラック校則」に挑む現役教師 西村祐二著 2023年 光分社
  5. ^ 給特法のこれからを考える有志の会”. 給特法のこれからを考える有志の会. 2024年9月8日閲覧。
  6. ^ 「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(審議のまとめ)に関する令和6年5月13日の貴放送協会の報道について”. 文部科学省. 2024年5月19日閲覧。
  7. ^ 多忙化か薄給の2択? 現役教員らが中教審提案の新ポストを疑問視”. 毎日新聞 (2024年8月3日). 2024年8月5日閲覧。
  8. ^ 第139回中央教育審議会総会 「「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(答申)」手交”. 文部科学省 (2024年8月27日). 2024年8月28日閲覧。
  9. ^ 山本知佳 (2024年8月27日). “26年から教員給与増へ 人材確保策、中教審答申 教科担任制拡大も”. 朝日新聞. 2024年8月28日閲覧。
  10. ^ 山本知佳 (2024年8月28日). “「残業は減らない」「仕事が増加」不安の声も 文科省審議会の“教員不足解消案”に現役教員らが見解”. yahooニュース 弁護士JP. 2024年8月29日閲覧。
  11. ^ 教師のなり手がいなくなる…「処遇改善」と言いながら、基本給を引き下げるような改革は止めて下さい!”. Change.org (2024年10月4日). 2024年10月26日閲覧。
  12. ^ 文科相「基本給引き下げない」 新ポスト創設で若手教員らに懸念”. 毎日新聞 (2024年10月25日). 2024年10月26日閲覧。
  13. ^ 第28回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品 福井テレビ開局50周年記念番組 聖職のゆくえ~働き方改革元年~”. フジテレビ (2019年8月16日). 2024年9月8日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集