放下鉾
祇園祭の山鉾
放下鉾(ほうかほこ[1]、ほうかぼこ[2][3])は、祇園祭前祭の鉾。中京区新町通四条上ル小結棚町に位置する。
放下鉾 | |
---|---|
放下鉾(2017年7月17日撮影) | |
所在地 | 京都府京都市中京区新町通四条上ル小結棚町 |
主祭神 | 放下僧 |
創建 | 応仁の乱(1467年 - 1477年)以前 |
別名 | 洲浜鉾 |
主な神事 | 祇園祭(7月) |
概要
編集放下鉾は真木の中央の天王座に祀る「放下僧」に由来し、鉾先の三光(日、月、星)の形が洲浜(すはま)に似ていることから「洲浜鉾」と呼ばれた。1928年(昭和3年)まで生稚児を乗せ、1929年(昭和4年)以降は稚児人形を乗せて巡行する[1]。
脚注
編集- ^ a b “放下鉾”. 祇園祭山鉾連合会. 2020年7月17日閲覧。
- ^ “祇園祭−放下鉾(ほうかぼこ)の名宝−”. 京都文化博物館. 2020年7月28日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “中京の山鉾 -山鉾の魅力細見-”. 京都市下京区. 2020年7月28日閲覧。
外部リンク
編集- 放下鉾について - 公益財団法人祇園祭山鉾連合会
- 祇園祭−放下鉾(ほうかぼこ)の名宝− - 京都文化博物館(2017年の展示)