扇鰭類(せんきるい、学名 : RhipidistiaDipnotetrapodomorphaとしても知られる[1])は、四肢動物肺魚類を含む肉鰭類の系統群である。扇鰭類は当初、ポロレピス目英語版オステオレピス目英語版からなる肉鰭類のサブグループを指していたが、この定義は現在廃止されている[2]。しかし、過去数十年にわたって脊椎動物の分岐学的解明が進んだため、現在では単系統の扇鰭類には四肢動物と肺魚類全体が含まれると解釈されている。

扇鰭類
生息年代:
前期デボン紀 - 現世, 416–0 Ma
ハイギョ哺乳類爬虫類ティクターリク両生類鳥類
様々な扇鰭類
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 顎口上綱 Gnathostomata
: 硬骨魚綱 Osteichthyes
亜綱 : 肉鰭亜綱 Sarcopterygii
階級なし : 扇鰭類 Rhipidistia
学名
Rhipidistia
下位分類群

扇鰭類には、ポロレピス目と肺魚類が含まれる。肺魚類の広大な化石資料は、この分類群の進化に関する研究に大きく貢献してきた。口蓋方形軟骨頭蓋骨に癒合するautostylic jaw suspensionの進化と、リンパを送り出す "リンパ心臓英語版"(後に哺乳類や飛翔性鳥類では失われた)は、この分類学特有のものである。肺魚類と四肢動物に共通するもう一方の特徴は、心房が分かれていることである[3]

四肢動物の後鼻孔が進化した正確な時期については議論があり、初期の扇鰭類を最初の後鼻孔であると考える者もいる。この特徴は現代の肺魚類にも存在するが、おそらく収斂進化である。基盤的な肺魚類のディアボレピス英語版はこれを持たなかった。引き換えに、ほとんどの魚類と同じように、4つの鼻孔(前部に2つ、後部に2つ)があった。しかし、後鼻孔は唇に非常に近いため、後鼻孔の腹側への '変位' は肺魚類と四肢動物の系統の共有派生形質であると考えられる。完全な後鼻孔は、現存する2つのクレードで独自に発達した[4]

語源

編集

"Rhipidistia" という学名は、古代ギリシア語の ῥιπίδιον に由来し、「小さな」を意味する。

"Dipnotetrapodomorpha" という学名は、ギリシャ語の δίπνοος に由来し、「2つの呼吸構造を持つ」を意味する。

近縁関係

編集

以下に示すクラドグラムは、Philippe Janvier らが Tree of Life Web Project のために仕上げた研究と[5]、Swartz 2012 の研究に基づいている[6]

Sarcopterygii

Onychodontidae

Actinistia (coelacanths)

Rhipidistia

Styloichthys

Dipnomorpha

Porolepiformes

Dipnoi (lungfishes)

Tetrapodomorpha

?†Tungsenia

Kenichthys

Rhizodontiformes

?†Thysanolepidae

Canowindridae

Osteolepiformes

Eotetrapodiformes

Tristichopteridae

Tinirau

Platycephalichthys

Elpistostegalia

Panderichthys

Elpistostegidae

Stegocephalia

Elginerpetontidae

Metaxygnathus

Ventastega

Tetrapoda

脚注

編集
  1. ^ Joseph S., Nelson (19 May 2006). Fishes of the World. John Wiley & Sons. p. 461. ISBN 978-0-471-75644-6. https://books.google.com/books?id=exTV-GLnCB4C&pg=PA461 9 May 2015閲覧。 
  2. ^ Encyclopædia Britannica”. 3 April 2014閲覧。
  3. ^ Pough, F. Harvey (2018). Vertebrate Life. Christine M. Janis, Sergi López-Torres (10th ed.). New York: Oxford University Press. pp. 123. ISBN 978-1-60535-607-5. OCLC 1022979490. https://www.worldcat.org/oclc/1022979490 
  4. ^ Zhu, Min; Ahlberg, Per E. (2004). “The origin of the internal nostril of tetrapods” (英語). Nature 432 (7013): 94–97. Bibcode2004Natur.432...94Z. doi:10.1038/nature02843. ISSN 0028-0836. PMID 15525987. http://www.nature.com/articles/nature02843. 
  5. ^ Janvier, Philippe. 1997. Vertebrata. Animals with backbones. Version 01 January 1997 (under construction). http://tolweb.org/Vertebrata/14829/1997.01.01 in The Tree of Life Web Project, http://tolweb.org/
  6. ^ Swartz, B. (2012). “A marine stem-tetrapod from the Devonian of Western North America”. PLOS ONE 7 (3): e33683. Bibcode2012PLoSO...733683S. doi:10.1371/journal.pone.0033683. PMC 3308997. PMID 22448265. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3308997/. 

外部リンク

編集